Photoruction(フォトラクション)は建設・土木の生産支援クラウドサービスです。
Photoructionを活用すれば、図面や書類の確認作業や雑務の時間を削減できます。
スーパーゼネコンが施工する大規模なプロジェクトから住宅施工まで、あらゆる案件に対応可能です。
本記事では、無駄な業務の削減に最適なサービス『Photoruction』の機能や評判・口コミを紹介します。
目次
Photoructionとは?
Photoructionは、建設・土木業界に向けに作られた業務効率化サービスです。
図面・写真の整理や書類作成、情報の共有までワンストップで行えます。
さらにクラウドサービスのため、現場にいながら情報の確認や共有が可能です。
またスマホでもストレスを感じずに利用できるよう設計されているため、ITに苦手意識を持っている方を含め誰でも簡単に扱えるでしょう。
会社概要
Photoructionを開発・販売をしている株式会社フォトラクションは、2016年に創業しました。
会社概要は下記の通りです。
会社名 | 株式会社フォトラクション(英名:Photoruction Inc.) |
住所 | 〒104-0045 東京都中央区築地5丁目4−18 汐留イーストサイドビル 6階 |
代表取締役 | 中島 貴春(ナカジマ タカハル) |
設立 | 2016年3月14日(平成28年) |
資本金 | 485,012,250円(※資本準備金を含む) |
事業内容 | インターネットサービスの企画・開発・運営 |
許認可 | NETIS(新技術情報提供システム) – 国土交通省 信憑性確認(改ざん検知機能)の証明 – 一般社団法人 日本建設情報総合センター(JACIC) ISO/IEC 27001:2013 – ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) JISQ15001:2017 – PIMS(個人情報保護マネジメントシステム) |
顧問 | 志手一哉(芝浦工業大学建築学部建築学科教授) 藤川真一(BASE株式会社取締役) 毛利裕二(株式会社はてな取締役) |
Photoructionのサービス

Photoructionのサービスは下記の通りです。
写真機能
撮った写真はすぐにクラウド上にアップされるため、バックオフィスともリアルタイムで情報共有が可能です。
協力業者の写真もすぐに確認できるため、その場で的確な指示を行えます。
また写真は自動で下記の項目ごとに分類されるため、写真整理のために残業する必要がありません。
- 日時
- 物件
- 工程
さらに電子小黒板を用いれば、下記のメリットを享受できます。
- 黒板を持ち歩く必要がなくなる
- テンプレートを作成すれば、撮影のたびに内容を書き換える手間がなくなる
- 写真の内容と黒板の内容が異なっていても、再度撮影する必要がない
今まで多くの時間をかけていた工程写真の撮影も、電子小黒板を活用すれば最低限の時間で行えるでしょう。
図面機能
大規模プロジェクトで用いるような大容量の図面でも、独自の技術でタイムラグなしで閲覧可能です。
スマホやタブレット1台あれば、大量の図面を現場に持っていく必要はありません。
また、矢印や矩形、計測などの注釈を加えられるだけでなく、メモや写真、チェックリストなどの情報も付加できるため、指示出しや情報共有がスムーズに行えます。
さらに図面の差し替えが起きても、旧図面はバージョンとして管理され、過去の図面を見たい場合でもすぐに取り出すことが可能です。
工程機能
工程表は直感的な操作で作成できるため、ITに苦手意識のある方でも戸惑うことなく操作可能です。
工程表はリアルタイムにメンバー間で共有されるため、工程や工期の変更が起きても、再度メールを送る、印刷して配布する手間がなくなります。
バーチャート工程表、ネットワーク工程表どちらにも対応しているため、現場の規模や業種によって使い分けが可能です。
タスク機能
Photoructionは業務を可視化し、タスクを一元管理します。
タスクに担当者を設定すれば、自動でメール通知されるため確認漏れがなくなります。
進捗状況をリアルタイムで共有できるため「前工程が終わっておらず工事ができない」といった手戻りを防ぐことが可能です。
検査機能
検査場所ごとにタスクを設定すると、複数の検査場所の状況を一元管理可能です。
検査ごとのシートは図面をベースに作成されるため、検査シートを作成する必要はありません。
また検査内容をテンプレート化すると、会社全体で品質の標準化を行えます。
配筋リストから検査に必要な豆図を一括作成でき、さらに検査項目や電子小黒板も併せて作成されます。
あらかじめ豆図と電子小黒板が設定されている状態で、検査箇所の撮影できるため、必要な写真をピンポイントで撮ることも可能です。
書類機能
長時間労働の原因となっている書類作成は、ワンクリックで完結します。
書類作成後でも写真の追加や編集、並び替えが可能です。
またエクセルとPDFどちらの形式でも出力可能で、作成した書類はすぐに印刷して確認できます。
クラウド上で書類管理をしているため、スマホやタブレットがあれば、現場で日報や作業指示書を作れるため、事務所に戻ってからの事務作業を削減可能です。
ストレージ機能
Dropboxを活用したオリジナルサービスを提供しているため、さまざまな形式のファイルにスマホやタブレットでアクセス可能です。
高度なプレビュー機能があり、ワードやエクセルだけでなくdwgなどのCADファイルでもサムネイルプレビューイメージの表示に対応しています。
データを開かなくてもサムネイルだけでデータの概要を確認可能です。
Photoructionの特徴

約80,000件の建設プロジェクトに導入された実績

Photoructionは80,000以上のプロジェクトに導入実績があり、鹿島建設株式会社や清水建設株式会社、大成建設株式会社のようなスーパーゼネコンも利用しています。
また1人親方のような個人事業主にも活用されているため、建設業に従事している企業であれば規模を問わず利用可能です。
10倍を超える業務削減

Photoructionは最大10倍を超える業務効率化を実現しています。
中身としては下記の通りです。
- 現場1人あたりの作業を月9時間削減
- 報告作業にかける時間を95%削減
Photoructionの活用を行うと、整理作業のなどの雑務の時間が減り、コア業務に集中できるため、長時間労働の改善につながります。
スマホ対応
AndroidはもちろんiPhoneにも対応しており、ネット環境さえあれば、端末は選びません。
ほとんど端末でも利用できるため、新たに端末を購入する費用をかけずに利用可能です。
安全なセキュリティへの取り組み
Photoructionは、安全に利用するための対策を下記6つ行っています。
機密情報の暗号化 | パスワードなどの機密性の高い情報は全て暗号化して保管しています。万が一第3者が盗み見をしても解読できないため安心です。 |
トークンURL | 全てのデータへのアクセスはアプリの認証とは別にトークンを付けて実施しています。その場で発行するトークンなため外部からのアクセスは実質不可能です。 |
ISO 27001認証サーバー | 第三者の独立監査人により検証され、国際的に認知されているセキュリティ標準に準拠したサーバーを使用しています。 |
全通信の暗号化 | 全ての通信を暗号化しています。悪意のある第三者が通信の途中で盗み見しようとしても解読できません。 |
端末管理 | ログインしたことのある端末を管理できます。端末を紛失しても遠隔でログイン出来なくすることが可能です。 |
二段階認証 | アクセスしたことのない端末からのログインは4桁の番号が必要になります。仮にパスワードが漏れてもログインできないため安心です。(デフォルトはオフ) |
「クラウドサービスはセキュリティが不安」と考える方もいるでしょう。
しかし上記6つの対策を行っているため、情報漏洩の可能性が著しく低いといえます。
Photoructionの料金

Photoructionの料金は公式サイト内のメディアで、下記のように説明されていました。
30日間無料体験
有料版 ¥3,980/月/人 + ¥980/月/プロジェクト ~
【引用】工事写真アプリの正しい選び方-建設ICTの知識
詳細な料金について知りたい方は、問い合わせが必要です。
Photoruction導入の流れ

Photoruction導入の流れは下記の通りです。
テレビ会議で15分から60分ほど打ち合わせ。
すべての機能を無料で利用可能です。
最適な料金プランが案内されます。
導入担当者や現場への操作説明会、新機能の紹介などを実施。
対応OS・ブラウザ
対応OSとブラウザは下記の通りです。
Windowsの標準ブラウザに完全対応しています。
<推奨環境 ※各ブラウザは最新版が対象となります>
■Windows
OS: Windows 8 以降
ブラウザ: Edge、Google Chrome■Mac
【引用】機能一覧-Photoruction
OS: Mac OS X 10.6 以降
ブラウザ: Google Chrome
対応モバイル
対応モバイルは下記の通りです。
<動作環境>
■Apple端末
iOS 12.0 以上を搭載したiPhone および iPad■Android端末
【引用】機能一覧-Photoruction
Android7.0以上のスマートフォン
※Androidのタブレットは動作保証外です。
※端末の性能や仕様によっては正常に動作しない場合があります。
Photoruction利用者の本音をチェック!

Photoructionの利用者は、どのような本音を持っているでしょうか。
導入前に評判と口コミをチェックしましょう。
Photoructionの口コミ
Photoructionを利用してからは、クラウドに写真データが保存されているし、写真に設定している情報を元にすぐにそのデータを取り出せるので、是正指示書を作るのも楽になりました。
【引用】株式会社熊谷組-事例一覧
他部署でも導入しているPhotoructionのフィールドレポートによる報告書の作成については、写真を選択し必要な項目を入力するだけで作成が完了しますし、成果物の書類がきれいにまとまっているので、事業主様にもとても喜ばれています。
【引用】株式会社丹青社-事例一覧
現場の進捗は担当者に電話で確認していましたが、Phototuctionを導入してからはクラウド上に写真などのデータを蓄積できるため、パソコンやスマートフォン、タブレットから情報を確認することができて情報共有がしやすくなりましたし、写真の撮り直しがあった場合も早期に発見できるようになりました。
【引用】神稲建設株式会社-事例一覧
写真整理がとても楽になりました。撮影すると自動で日時や物件(工程)ごとに分けられるのでとても便利だと思いました。また、詳細に分類できるので写真を検索しやすいところも嬉しいですね。
【引用】株式会社tukuru-事例一覧
なかなか時間が取れない現場もあったりもするのですが、そんな時にフォトラクションのCSの担当者が少人数の現場にもわざわざ出向いてくれて、懇切丁寧に操作説明をしてくれました。非常にありがたかったです。またWEB会議でも導入からその後のフォローアップを行って頂き、スムーズに導入することが出来ました。また、ヘルプデスクの対応も非常にレスポンスが良くて助かっています。
【引用】旭建設株式会社-事例一覧
結論:Photoructionの総合評価は★★★★☆
Photoructionは、写真に関する機能を評価する口コミが非常に多いです。
- 撮った写真は自動でクラウド上に保存される
- 詳細に分類できるため、使用したい写真を検索しやすい
- スマホやタブレットでも写真を確認できるため、不備を見つけやすい
少人数の現場でも出向いて説明会を行うサポートを、評価する口コミも見られました。
またWEB会議のフォローアップに加え、ヘルプデスクの対応を評価する声もあり、安心して利用できるサービスといえるでしょう。
まとめ
Photoructionは、建設・土木業界に向けに作られた業務効率化サービスです。
特に写真の整理・活用に強みがあり、雑務を削減し生産性向上に貢献します。
またタスクを見える化し一元管理でき、通知機能もあるため確認漏れを防ぐことも可能です。
さらにクラウドサービスのため、写真やタスクなどの情報はネット環境があれば、どこでもリアルタイムに確認できます。
業務を効率化し労働環境の改善を考えている方は、Photoructionを導入してはいかがでしょうか。
また業務全般の効率化や生産性向上を考えるならば、他の業務効率化システムも併せて検討もしてみてください。
建築現場博士がおすすめする工務店・建築業界の業務効率化ソフトはAnyONEです。
導入実績2700社超の業界No.1基幹システムで、国交省「第一回 長期優良住宅先導的モデル事業」に採択されています。
Excelのような操作感で、レイアウトもマウスで変更できるため、ITが苦手な方でも簡単にお使いいただけます。
また、システムの導入後も徹底的なサポートを受けられるため、安心して運用できるでしょう。
大手・中堅企業様から一人親方様まで規模感を問わず、業務状況に合わせて様々な場面でご利用いただけます。
