myhm (マイホム) とは、家づくりを一元管理できるマイホームアプリです。
myhmは顧客(施主)向けの『myhm』と工務店向けの『myhm for Business』の2つに分かれています。
myhm for Businessは顧客や物件の情報管理からコミュニケーション、書類管理や顧客とのマッチングなど、顧客と工務店の家づくりに関するやりとりを円滑に行うための機能が揃っているのが特徴です。
本記事では、工務店向けの『myhm for Business』の機能と評判・口コミの紹介に加えて、顧客(施主)向けの『myhm』の機能の紹介も行います。
目次
myhmとは?
myhm for Businessは、工務店向けに作られたクラウド顧客管理アプリです。
顧客管理や案件管理だけでなく、ITを活用したデジタル接客も行えるため、場所と時間を選ばずに顧客とコミュニケーションを取ることができます。
書類や図面の管理はmyhmで行うため、スマホさえ持っていればどこでも図面を見ながら打ち合わせが可能です。
また顧客と工務店をマッチングできるサービスも展開しており、顧客は自分に合う工務店と簡単に出会えます。
ITが苦手な方でも、myhmは操作性に優れているため、迷うことなく使用できるでしょう。
会社概要
myhmの企画・開発・運営・販売を行なっている株式会社マイホムは、2021年2月5日に設立されました。
社名 | 株式会社マイホム / myhm, inc. |
代表者 | 代表取締役 金箱 遼 |
事業内容 | 工務店様向けの「myhm(マイホム) for Business」事業及び、ハウスオーナー様向けの「マイホームアプリ myhm(マイホム)」事業の企画・開発・運営・販売 |
設立 | 2021年2月5日 |
累計調達額(資本金含む) | 2.4億円 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス19階 |
東京オフィス | 〒104-0041 東京都中央区新富2丁目4−5 ニュー新富ビル3階 |
myhmのサービス

myhm for Businessをメインとして機能を下記の用途別に紹介します。
顧客・物件・案件管理
顧客や物件、案件に関する情報はすべてmyhm for Businessで管理するため、情報の属人化を防ぐことが可能です。
顧客の情報や案件の進捗具合など営業担当者が抱えていた情報は、myhm for Businessで共有すれば従業員であれば誰でも閲覧可能となります。
顧客から問い合わせが営業担当者以外あった場合でも、myhm for Businessを確認すれば誰でもスムーズな返答ができ、顧客満足度向上につながるでしょう。
コミュニケーション
顧客との普段のやりとりはチャットで行うため、時間と場所を選ばずにコミュニケーションを図ることが可能です。
さらにタイムライン機能を用いると現場写真の共有を行え、顧客はいつでも現場状況を確認できます。
またアフターメンテナンス機能を活用すると、下記のような作業すべてmyhm for Business上で完結するため、簡単に日程調整が可能です。
- アフターメンテナンスのお知らせを行う
- 顧客からの返信を待つ
- 打合せ日を調整する
お知らせ配信機能を用いて、イベント情報やコラムをマイホームに関するコラムなどを定期的に配信すれば、既存顧客との関係維持にも役立ちます。
書類・情報管理
マイホームを建てるためには、数多くの書類が必要となり管理が大変ですが、myhmでは家づくり必要な下記の書類を一元管理できます。
- 図面
- 契約書
- 見積り書
またmyhm上で書類の確認も行えるため、印刷コストや手間がなくなり業務のペーパーレス化につながります。
手続き代行

顧客は『myhmコンシェルジュ』を活用すれば、アプリの使い方やさまざまな手続きの代行やサポートを無料で受けられます。
- アプリの使用方法確認
- 住所変更手続き代行
- 火災保険加入サポート
- 住宅ローン借り換えサポート
- 賃貸・売却サポート
顧客とのマッチング

『myhm meets(マイホム ミーツ)』は顧客と工務店をつなぐマッチングサービスです。
顧客は無料で希望に合う工務店の紹介を受けられます。
myhm meetsの利用方法は下記の通りです。
- 理想のマイホームの条件を入力する
- myhmが条件に合う工務店の情報を顧客に送る
- 紹介された工務店からメールや電話で連絡が来る
- 紹介された複数の工務店を比較検討する
- 工務店と契約する
myhm meetsから紹介される見込み客は、「理想のマイホームの条件」と「自社の強み」が噛み合っているため、通常の見込み客よりも契約に至る可能性が高いでしょう。
myhmの特徴

myhmの特徴は下記の3つです。
導入社数800社以上
myhmは全国の工務店、800社以上に導入されています。
さらにアプリを使用しているハウスオーナー数は10,000名以上で、全国各地に見込み客を抱えているためどこの地域の工務店でも利用できます。
優れた操作性
コミュニケーションツールとして使い勝手が良いため、ITが苦手な高齢の方でも簡単に操作できるため安心です。
年齢層の高い会社であっても、スムーズに導入できるでしょう。
クラウド型
myhmはクラウド型のため、スマホにアプリをインストールしておけば、場所や時間に関係なくいつでも図面や書類の確認ができます。
現場ではスマホさえ持ち歩いていれば、大量のA3の図面を用意しなくても、いつでも図面と現場状況を確認できるため大変便利です。
また営業担当者は顧客と打合せを行う前に、myhmに必要な書類を準備しておけば、当日書類を忘れるなどのトラブルを未然に防げます。
myhm for Businessの料金
myhm for Businessには下記4つのプランが用意されています。
- ライト :地域に根ざした小規模企業向け
- ベーシック:エリアNo.1クラス企業様向け
- ビジネス :年間100棟を超える都道府県を代表する企業様向け
- プレミアム:日本有数の工務店企業様向け
料金は「28,000円/月〜80,000円/月(税抜き表示)」となっており、プレミアムのみ料金を知りたい方は問い合わせが必要です。
ただし、最低契約期間は12ヶ月となるため注意しましょう。
また無料のスタッフID数は4ID〜31ID以上で、お客様ID数はどのプランでも無制限となっています。協力会社用のID「外部ゲストID」は1IDあたり200円/月です。
myhm導入の流れ

myhmの導入の流れは公式サイトに説明はありませんでした、導入の入口は下記2つです。
- 公式サイトより資料請求
- キャンペーン説明会への参加
myhm利用者の本音をチェック!

myhmの利用者はどのような本音を持っているでしょうか。
事前に口コミをチェックしましょう。
myhmの口コミ
チャット機能を使っていつでもどこでもお客様とやりとりができること、ペーパーレスで簡単に資料の整理ができることに魅力を感じて導入しました。以前は、コミュニケーションツールはこれ、見積もりやデータの送付はこれ、などそれぞれの用途に応じてツールを使い分けていたのですが、myhmは欲しい機能全てを網羅しているので、業務の効率アップにつながりました。弊社では私1人ですべての業務をおこなっているのですが、myhmは1人スタッフを雇ったのと同じかそれ以上の力を発揮してくれていますね。
【引用】【導入事例 #12】myhmが少人数工務店を救う!myhmの導入で顧客管理業務が圧倒的に効率化
スマホで書類や図面をいつでもどこでも確認できるようになったのが良かったです。myhmに図面を入れておくことで、現場でもスマホで図面を開いて、職人の方と図面を見ながら打ち合わせをすることができています。
【引用】【導入事例 #13】myhmでいつでもどこでも書類確認・打ち合わせ!
お客様にもファイルを簡単に送信できることと、登録した保証書や仕様書などの書類を探しやすいということです。もともとはLINEでお客様とやりとりをしていたのですが、LINEだと送信してから長時間が経過したデータは見ることができなくなっていたり、過去のやり取りをさかのぼって探すことが難しかったりしました。送信したデータの履歴が見やすい形で残されて、探しているデータを簡単に見つけることができるというのが、myhm導入の一番の理由です。
【引用】【導入事例 #7】見たい書類がすぐに見つかる!共有できる!
弊社の場合、スタッフの平均年齢が比較的高く、ITに馴染みのない者もいるのですが、コミュニケーションツールとしてとても使い勝手がいいので、無理なく使えていると思いますね。ただ、myhmの新機能の追加スピードが非常に早いので、すべての機能を使いこなせてない部分があり、これからもっと使いこなしていきたいなと思っています。
【引用】【導入事例 #11】お客様のスマホがお家づくりの不安を取り除く安心材料へ!
それから、タスク機能には私も感動しました!「住民票を移転してください」「引っ越し屋さんを手配してください」など、お客様にやっていただきたいタスクをmyhm上で事細かにお知らせしてくれるのでとても便利です。
【引用】【導入事例 #5】myhmひとつで見込み客・工程・アフターの管理まで!
結論:myhmの総合評価は★★★★☆
「チャットや書類管理を1つのアプリで完結できることに魅力を感じている」との口コミがありました。
myhmは家づくりに関わる機能が網羅されているため、機能によって複数のアプリを使い分ける必要はありません。
「myhmで図面を管理すれば、どこでも確認できて便利」と評価する声もあります。
myhmはクラウド型のアプリのため、スマホさえあれば場所を問わず図面の確認が可能です。
大量の図面を持ち歩く必要はないため、現場での作業性も向上します。
「書類の管理・共有が簡単で必要な書類が見つけやすい」との口コミがありました。
家づくりには、多くの書類が必要となります。
myhmであれば、時間が経った書類でも見られなくなることはなく、探している書類を簡単に見つけられるため大変便利です。
「操作性が非常に優れている」と評価する声もあります。
コミュニケーションツールとして、完成されているためITが苦手な方や高齢の方でも迷わずに使うことが可能です。
「タスク機能が便利で感動する」との口コミもありました。
顧客にお願いしたいことを、myhm上でタスク管理できるため大変便利です。
まとめ
myhm for Businessは、工務店向けに作られたクラウド顧客管理アプリです。
顧客管理や案件管理だけでなく、ITを活用したコミュニケーションも行えます。
家づくりに必要な図面や書類はすべてmyhmで管理するため、場所や時間を選ばずに確認できるだけでなく、必要な書類も探しやすいため大変便利です。
また『myhm meets』では、自社の強みに興味を持っている見込み客の紹介を受けられます。
ITが苦手な方でもmyhmは操作性に優れているため、迷うことなく使用できるでしょう。
『myhm』と『myhm for Business』は顧客と工務店の家づくりに関するコミュニケーションを円滑に行うためのアプリです。
顧客とのコミュニケーションだけではなく工務店業務全般を効率化したい方は、業務効率化ツールの導入を検討してはいかがでしょうか。