無料テンプレートはこちら

【2024年】建設業でのIT導入補助金の申請方法や活用事例を紹介

建設業界では、働き方改革やDXの推進が求められていますが、その実現には多くの課題が伴います。

特に、中小企業や小規模事業者にとっては、ITツールの導入費用が大きなハードルとなっています。

そのような中、IT導入補助金は、企業がITツールを導入する際の経費を大幅に軽減し、業務効率化や生産性向上をサポートする重要な制度です。

本記事では、2024年度版IT導入補助金の概要や建設業界での具体的な活用事例、補助金を利用するメリットについて解説します。

本記事は下記のような方におすすめです
  • 建設業界でITツールを導入して業務効率化を図りたい
  • 建設業界での具体的なITツール導入事例を知りたい
  • 社員の働き方改革を進めて労働環境を改善したい
AnyONE_IT導入補助金バナー
[PR]

2024年度版IT導入補助金の概要

2024年度版のIT導入補助金の概要について、見ていきましょう。

2024年度版IT導入補助金の概要
  • IT導入補助金とは
  • 対象となる建設会社
  • 補助対象枠
  • 申請から補助金を受け取るまでの流れ

IT導入補助金とは

IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者の労働生産性向上を目的として、業務効率化やDXを支援する補助金です。

この制度は、企業が必要とするITツールの導入費用の一部を補助して、企業の負担を軽減し、効率的な業務運営を支援します。

建設業界の対象ツールの例としては「積算システム」や「勤怠・労務管理ソフト」などが挙げられるでしょう。

これらのツールは、労働時間の管理や積算精度の向上に役立ち、業務効率化を実現します。

【参考】IT導入補助金2024

対象となる建設会社

IT導入補助金の対象は中小企業・小規模事業者であり、建設業界では、以下の条件を満たす会社や個人事業主が該当します。

  • 資本金3億円以下、または従業員数300人以下

この条件を満たしていない場合は補助金の対象外となるため、事前に自社状況の確認が重要です。

補助対象枠

IT導入補助金にはいくつかの補助対象枠が設けられており、企業のニーズや導入するITツールの種類に応じて異なります。

以下の表に、各枠の概要、補助率、補助金額をまとめました。

補助対象枠概要補助率補助金額
通常枠自社の課題にあったITツールを導入し、業務効率化や売上アップをサポート1/2以内5万円以上~450万円以下
インボイス枠(インボイス対応類型)インボイス制度に対応した会計・受発注・決済ソフトの導入を支援1/2以内~4/5以内10万円以下~350万円以下
インボイス枠(電子取引類型)インボイス制度に対応した受発注システムの導入を商流単位で支援1/2以内~2/3以内下限なし〜350万円以下
セキュリティ対策推進枠サイバー攻撃の増加に伴うリスクに対処するための支援1/2以内5万円以上100万円以下
複数社連携IT導入枠複数の中小企業・小規模事業者が連携してITツールを導入し、生産性向上を図る取り組みを支援1/2以内~4/5以内10万円×グループ構成員数~
3000万円以下
【参考】補助対象について | IT導入補助金2024

申請から補助金を受け取るまでの流れ

IT導入補助金の申請から補助金を受け取るまでの流れは、以下のステップに沿って進めます。

STEP

IT導入補助金の公式サイトや公募要領を確認し、補助事業について理解します。

公募要領には、補助対象となるITツールや申請方法、必要な書類などが詳しく記載されています。

STEP

申請には「gBizIDプライム」アカウントが必要です。

gBizIDプライムは、IDとパスワードで構成されるアカウントで、取得には約2週間かかるため、早めに手続きを行いましょう。

STEP

みらデジ」ポータルサイトに登録し、経営課題の把握とデジタル化の進捗状況を確認するための「みらデジ経営チェック」を実施します。

このチェックは、企業の現状を把握し、適切なITツールの導入に役立ちます。

STEP

自社の業種や事業規模、経営課題に合わせて、IT導入支援事業者と導入するITツールを選定します。

IT導入支援事業者は、ITツールの導入や申請手続きをサポートします。

STEP

IT導入支援事業者と共同で交付申請書を作成し、事務局に提出します。

申請には、事業計画書や証憑書類の準備が必要です。申請が完了すると、事務局で審査が行われ、交付決定が通知されます。

STEP

交付決定後に、ITツールの発注や契約、支払いを行います。

交付決定前にこれらの手続きを行うと、補助金が受け取れないため注意が必要です。

STEP

補助事業が完了したら、ITツールの発注や契約、納品、支払いを証明する事業実績報告を事務局に提出します。

事業実績報告は、企業が補助金を受け取るために必要な手続きです。

STEP

事業実績報告が受理されると、補助金額が確定し、企業の口座に補助金が振り込まれます。

STEP

補助金を受け取ったあと、企業は事業実施効果報告を提出します。

ITツールの導入効果や事業の進捗状況について、定められた期限内に提出する必要があります。

【参考】新規申請・手続きフロー|IT導入補助金2024

建設業がIT導入補助金で導入可能なITツール

建設業に役立つ主要なITツールについて紹介します。

建設業がIT導入補助金で導入可能なITツール
  • CADシステム
  • 図面管理システム
  • ドローン測量システム
  • 積算ソフト・見積ソフト
  • 会計ソフト
  • 勤怠・労務管理ソフト

CADシステム

CADシステムは、設計図面をコンピューター上で作成・管理するためのツールです。

従来の手書き図面作成に比べて、デジタル化により修正や変更が容易になり、作業効率が大幅に向上します。

最新の3D建築CADシステムは、間取りや屋根などの基本データをもとに、日当たりや風向きの環境シミュレーションも行えるため、設計の精度が高まります。

CADに資格は必要?資格の種類と活かすことができる業種や勉強法を紹介

図面管理システム

図面管理システムは、設計図面や関連書類を一元管理するためのツールです。

従来の紙媒体での管理に比べて、デジタル化によるペーパーレス化を推進し、スペースやコストの削減が期待できます。

また、設計情報を簡単に共有できるため、チーム間のコミュニケーションが円滑となります。

ドローン測量システム

ドローン測量システムは、ドローンを使用して空中から測量を行うためのツールです。

写真測量やレーザー測量、グリーンレーザー測量などの方法があり、地形の正確なデータを短時間で取得できます。

地上測量に比べて、測量作業の時間と労力を大幅に削減でき、建設プロジェクトの進行がスムーズとなります。

積算ソフト・見積ソフト

積算ソフトや見積ソフトは、建設業において必要な見積りや原価管理を効率的に行うためのツールです。

これらのソフトの使用により複雑な計算作業を自動化し、人的ミスを防止できます。

過去データを分析する機能も備えており、新しい案件の受注時に過去情報の活用によって、生産性の向上が期待できます。

AnyONE_IT導入補助金バナー
[PR]

会計ソフト

会計ソフトは、経理業務を効率化するためのツールです。

手作業や紙での管理に比べて、デジタル化によって帳簿やレポートの自動作成が可能となります。

経理担当者の負担が軽減されるだけでなく、専門知識がなくても使用できるため、小規模事業者にも適しています。

勤怠・労務管理ソフト

勤怠・労務管理ソフトは、従業員のシフトやスケジュール、休暇管理を効率的に行うためのツールです。

現場作業員の出退勤を簡単に管理でき、正確な労働時間の把握が可能となります。

また、スマホからも利用できるため、現場での打刻がスムーズに行えます。

建設業におけるIT導入補助金の活用事例

IT導入補助金を活用して成功した建設業の事例を3つ紹介します。

建設業におけるIT導入補助金の活用事例
  • 活用事例1:積算ソフト導入
  • 活用事例2:勤怠・労務管理ソフト導入
  • 活用事例3:会計ソフト導入

活用事例1:積算ソフト導入

経営課題
  • 公共工事の入札に参加するも、10年間での落札は1件のみ
  • 積算精度に課題を抱え、1年に数回しか入札に参加できない
成果
  • 入札件数が大幅に増加し、3か月間で5件の入札に参加
  • 公共工事に対するスタッフの意識が向上

【参考】IT導入補助金2021活用事例 特別枠(C類型)

活用事例2:勤怠・労務管理ソフト導入

経営課題
  • 社員がタイムカードを打刻するためだけに、本社への出勤・帰社が常態化
  • 往復の移動時間が残業時間扱いとなり、従業員の負担も大きい
成果
  • 社員が現場から直接スマホで打刻可能になり、移動時間を削減
  • 残業時間は3分の1に減少し、勤怠管理業務の作業効率が大幅に向上

【参考】IT導入補助金2020活用事例 特別枠(A類型)

活用事例3:会計ソフト導入

経営課題
  • 会計システムとエクセルシートが混在しており、二度手間や誤作業が頻発
  • 取引単価の情報共有ができておらず、取引単価の平準化や利益率の向上が課題
成果
  • 見積りや実行予算に関するシステムが一元化でき、作業の二度手間が解消
  • 年間120万円のコスト削減を実現し、利益率が0.17%増加

【参考】IT導入補助金2020活用事例 通常枠(C類型)

建設業がIT導入補助金を利用するメリット

建設業がIT導入補助金を利用するメリット

IT導入補助金の利用により、建設業においては大きなメリットが得られます。

建設業がIT導入補助金を利用するメリット
  • 自己負担の軽減
  • 業務効率化の促進
AnyONE_IT導入補助金バナー
[PR]

自己負担の軽減

IT導入補助金の最大のメリットは、自己負担を大幅に軽減できる点です。

中小企業や小規模事業者が、生産性向上や業務効率化を目的としてITツールを導入する際、補助金がその経費の一部をカバーします。

例えば、通常枠では最大で1/2の補助率が適用されるため、導入費用の半分を補助金で賄えられ、企業の資金負担を大幅に削減できます。

業務効率化の促進

IT導入補助金を活用するもうひとつの大きなメリットは、業務効率化の促進です。

ITツールの導入によって、従来の手作業やアナログな業務をデジタル化し、効率化が図れます。

残業時間の減少や有給消化率の上昇など、社員の働き方改革が進み、生産性の向上に寄与します。

まとめ

IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者が業務効率化や生産性向上を実現するために欠かせない制度です。

特に建設業界では、積算システムや勤怠管理ソフト、原価管理システムなど、さまざまなITツールの導入が大きな効果をもたらしています。

2024年度のIT導入補助金をうまく活用し、自社の業務効率化や働き方改革を進めていきましょう。

建築現場博士がおすすめする工務店・建築業界の業務効率化ソフトはAnyONEです。
導入実績2,700社超の業界No.1基幹システムで、国交省「第一回 長期優良住宅先導的モデル事業」に採択されています。

エクセルのような操作感で、レイアウトもマウスで変更できるため、ITが苦手な方でも簡単にお使いいただけます。

また、システムの導入後も徹底的なサポートを受けられるため、安心して運用できるでしょう。

大手・中堅企業様から一人親方様まで規模感を問わず、業務状況に合わせて様々な場面でご利用いただけます。

AnyONEで効率化できる主な業務
  • 顧客管理
  • 工事・施工管理
  • 見積り・実行予算・発注管理
  • 入出金管理
  • アフター管理

AnyONE
【引用】AnyONE

この記事の監修者

せいた

保有資格:建設業経理士1級、国際会計修士(専門職)、日商簿記2級、宅地建物取引士

大学卒業後、スーパーゼネコンに13年間勤務。
経理や財務に8年間、民間建築工事の現場管理に5年間携わる。施工実績は20件に及ぶ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。