建築業で正確かつ黒字化につながる見積書を作成するために、積算ソフトが活用できます。
積算ソフトの導入により、資金繰りの改善や業務効率化につなげることも可能です。
今回は、積算ソフトの概要や選ぶポイント、おすすめソフトを紹介します。
目次
積算ソフトとは

積算とは建設業ならではの経理業務です。
工事現場の図面や仕様書に従って、完成までに必要な人材や資機材から見積もり額を算出するもの。
施主の希望通りに工事をしても、赤字になる可能性が高く、黒字になるよう帳尻を合わせなければなりません。
現場の収支を決める重要な役割です。
計算そのものが複雑で、専門知識も必要となるため、手作業だけでは担当者の負担が大きくなるでしょう。
特に拾い出しに抜け漏れがあると、後々、トラブルの火種ともなりかねません。
そこで近年導入されているツールが「積算ソフト」です。
積算ソフトを導入すると、自動で計算できたり、正確な拾い出しが可能となります。見積もり作成業務の時間短縮や金銭トラブルの防止を実現できるでしょう。
積算ソフトを選ぶポイント

積算ソフトを選ぶポイントを、3点に絞って解説します。
入力のしやすさ
積算ソフトの主な機能は、計算です。各項目に単価・数量を入力したり、利益率を設定することで見積額を算出します。
つまり、こういった入力作業が大部分を占めるため、入力しやすいソフトを選ぶことが重要といえます。
ソフト上でテンプレートを利用できたり、共通の入力項目を設定することで、効率的な入力も可能です。
データ管理
作成した積算データの管理方法もチェックしたいポイントです。
従来の紙・エクセルによるデータ管理は非効率を招いていました。
例えば、紙では「印刷やファイリングに手間がかかる」、エクセルでは「ファイルを更新するまでにタイムラグが生じる」などです。
積算ソフトを利用することで、すべてのデータを一元管理でき、リアルタイムの情報を共有可能となります。
データ管理に優れた機能で選ぶといいでしょう。
他システムとの連携
エクセル・CADとの連携も選ぶためのポイントです。
これまでエクセルで管理していた情報を積算ソフトに引き継ぐ場合、スムーズに連携できなければ、すべての情報を手入力することにもなりかねません。
エクセル・CADにも対応するソフトを選ぶことで、効率良く業務を進められるでしょう。
積算ソフトを比較した総合結果
下記では、いくつかのポイントで積算ソフトを比較しました。
標準機能 | エクセル・CADとの親和性 | 操作性 | カスタマイズ | セキュリティ | サポート体制 | |
---|---|---|---|---|---|---|
AnyONE | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
建設BALENA | ◎ | ◯ | ー | ◯ | ー | ◎ |
建築みつも郎 | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◯ |
せきさん係長 | ◯ | ◯(CADは他ソフトの導入) | ◯ | ◎ | ー | ◎ |
凄技 | ◯ | ー(CSV形式に対応) | ◯ | ◎ | ー | ◎ |
リフォーム積算計画 | ◯ | ◎ | ー | ー | ー | ◯ |
総合評価が高いソフトは「AnyONE」
総合的にみて最もおすすめのソフトは「AnyONE」という結果になりました。
「AnyONE」は、見積もり管理や実行予算管理、原価管理など工務店業務全般をカバーする機能を搭載しているソフトです。
ウォークインホームやマイホームデザイナーと連携させれば、積算情報を取り込み、見積りに必要な数量を自動で算出します。
各種帳票のテンプレートも多数利用でき、積算の正確性・効率性に貢献できるでしょう。
価格比較!おすすめ積算ソフト
おすすめの積算ソフトの価格を比較すると、AnyONEが最も導入しやすい価格だといえます。
ソフト名 | 価格 |
---|---|
AnyONE | 1ライセンス16,000円(税込み17,600円) |
建設BALENA | 月額16,500円〜 |
建築みつも郎 | 60,000円(税込) |
せきさん係長 | 要確認 |
凄技 | 要確認 |
リフォーム積算計画 | 248,000円 |
AnyONE

AnyONEは、建設業に求められる機能を集約したソフトです。
現場に関連する業務だけでなく、営業・事務などの他業務にも対応しています。
- 顧客管理
- 帳票管理
- 工事管理
- 物件管理
- 実行予算管理
- 支払い管理
- 請求・入金管理
- 図面・写真管理
- アフター・メンテナンス管理
顧客管理では、顧客の基本情報から営業のアプローチ履歴まで細かく情報を管理します。顧客からの問い合わせ時に担当者がいなくとも、スムーズに対応可能です。
積算で重要となる帳票管理や実行予算管理、支払い管理などの機能も利用でき、現場の黒字化を実現できるでしょう。
操作面では、提供会社によりデモ画面を閲覧できたり、運用前に操作講習を受けることが可能です。導入後にもオンラインでのサポートを受けられて安心できるでしょう。
また、エクセルの内容をそのままコピー&ペーストで写すことも可能です。データ移行も容易で、効率的に業務を進められます。
1ライセンス16,000円(税込み17,600円)
コストパフォーマンスも良く、十分な収益性を見込める積算ソフトといえるでしょう。
現在、無料の帳票エクセルテンプレートも公開しています。
建設BALENA

建設BALENAは、工事台帳や見積もり・請求書作成ができる積算ソフトです。
見積書から工事台帳を作成でき、請求書の発行まで簡単におこなえるため、効率化に役立つでしょう。
- 工事台帳
- 見積もり・請求書作成
- 入出金管理
- 収支計算分析
入出金管理機能では、工事ごとに入出金の予定・実績を管理できます。また、収支計算分析機能では、原価を見積時・発注時・請求書受領時に分けて収支状況を見える化可能です。
資金繰りが悪化しやすい建設業では、安心して使える機能でしょう。
月額16,500円〜
建築みつも郎

建築みつも郎は、大規模工事に向いた積算ソフト。
最大で3,000ページもの見積書を作成したり、宛名マスタを6万件管理できたり、最大単価99億円を設定できたりと膨大な数量にも対応しています。
また、階層ごとの金額指定や、実行予算書から見積もり概算の算出など、金額調整もワンタッチで実現可能です。
エクセルへの出力は、税区分や隠れ階層、明細タイトルまで細かく設定できます。
- 見積書作成
- 実行予算管理
- 原価管理
- 分類コード入力
- 押印機能
- 発注書分割作成
- 業者管理
60,000円
建築みつも郎は、買い切り型の料金体系となっています。
定価は88,000円ですが直販サイトを経由すると、60,000円(税込)での購入が可能です。
また、同一事業者内で、複数のPCに追加する場合、1台あたり35,000円(税抜)で対応しています。
せきさん係長

せきさん係長は、主にリフォームの現場に特化している積算ソフトです。
「30坪の物件なら30分ほどでの積算」が可能となるほど、積算業務の効率化に貢献します。
また、20万棟の積算実績から積算の精度を高くできている点も魅力でしょう。
- 部屋別集計
- 既存含数計算
- 最低単価登録
- 設備自動判定
- 同項目集計
要確認
凄技

凄技は、工事管理や保守点検サービス、物販管理などに対応するソフトです。
- 工事管理
- 保守点検サービス管理
- 物販管理
- メニュー権限管理
営業の引合情報や、引合の進捗管理ができます。また、引合から積算、見積もりへの移行も簡単です。
物販管理では、商品ごとに受注管理できます。商品貸出や在庫照会、商品移動処理などの幅広い機能にも対応可能です。
要確認
リフォーム積算計画

リフォーム積算計画は、その名の通り、リフォーム専用の積算ソフトです。
「ウォークインホーム・プラス」というシステムと連携し、リフォーム部分を自動で積算できます。
また「減算方式」を採用しているため、拾い漏れの防止にも役立ちます。一般的な加算方式では、知識不足により拾い漏れが発生するかもしれません。
- 図面表示
- 拾い漏れ防止
- 自動登録
- 部屋別・部位別出力
- 数量自動読み込み
248,000円
リフォーム積算計画は、買い切り型の料金体系です。
「ウォークインホーム・プラス」(導入費800,000円)の導入がなくとも、リフォーム積算計画だけで見積書を作成できます。
CAD図面(DXF)を画面に表示することで、数量を拾うことが可能です。
まとめ
工程管理クラウドの導入により、現場スタッフの負担解消だけでなく、企業財政の健全
積算ソフトの導入により、精度や収益性の高い見積書を作成できます。経営不振に悩む工務店には便利なソフトといえます。
今回紹介した選ぶポイントを参考に、導入を検討してはいかがでしょうか。