無料テンプレートはこちら

図面管理システムとは?メリットからおすすめのシステムまで解説

工事現場を進めるために、図面は欠かせません。しかし、現場数が多くなるほど、図面の数も増えていき管理が煩雑になりがちです。

どの図面が最新版かわからなかったり、同じ図面を作製してしまったなど、図面管理がうまくいっていない方も多いのではないでしょうか?

そのようなときには、図面管理を効率化してくれる図面管理システムが役立ちます。

今回は、図面管理システムについて、活用するメリットからおすすめのシステムまで解説します。

本記事はこんな方におすすめ
  • 図面管理がうまくいかず悩んでいる方
  • 図面管理を効率化させたい方
  • 図面をデータ化して、業務上有効活用したい方

図面管理システムとは?

図面管理システムとは?

図面管理システムとは、建設業では必須となる施工図などの図面を電子データとして管理できるシステムです。

図面管理システムには、管理業務の効率化のために、以下4つの機能が備わっています。

図面管理システムの機能
  • 図面の一元管理機能
  • 図面と関連資料の紐付け機能
  • 図面検索機能
  • セキュリティ機能

上記の機能を活用することで、図面管理を効率化するとともに情報共有などもおこないやすく、業務効率化にもつながるでしょう。

図面管理システムを活用するメリット

図面管理システムを活用するメリット

図面管理システムを活用するメリットについて解説します。

具体的には以下のメリットが挙げられます。

図面管理システムを活用するメリット
  • 情報を一元化できる
  • 蓄積した情報を資産として活用できる
  • 情報の検索性に優れる

情報を一元化できる

1つ目のメリットは、情報を一元化できる点です。

図面管理システムでは、施工図をはじめとした図面を電子データとして、パソコン上で一元的に管理できます。

これまで紙で保管していたデータでも、電子化することが可能で、体系的に図面データを管理し、業務に役立てられるでしょう。

図面データを一元管理できれば、情報共有もおこないやすくなり、業務効率の向上も期待できます。

また、紙での管理に比べ、管理スペースや印刷物を削減できるなど、コストカットにもつながるでしょう。

一元管理とは

蓄積した情報を資産として活用できる

2点目は蓄積した情報を資産として活用できる点です。

上記で紹介した通り、図面データを一元管理できるため、情報を整理しやすく、新しい施策を考える資料としても活用しやすくなります。

図面が共有されていないと、情報に関して属人的になりがちですが、図面共有することで情報資産としてさまざまな用途に活用可能です。

こうした情報をもとに、新しい施策を打ち出し、企業の利益向上にもつなげられるでしょう。

情報の検索性に優れる

3点目は情報の検索性に優れているという点です。

図面管理システムには、保存した図面データをキーワードやカテゴリごとに検索できる「検索機能」が備わっています。

そのため、類似工事の施工図を探したい時などは、カテゴリごとに検索すれば簡単に該当する図面データを検索することが可能です。

このように、図面データの検索性に優れており、業務効率の向上を期待できます。

おすすめの図面管理システム4選を紹介

おすすめの図面管理システム4選を紹介

おすすめの図面管理システム4選を紹介します。

具体的には以下のシステムが挙げられます。

おすすめの図面管理システム
  • AnyONE
  • SPIDERPLUS
  • TerioCloud(テリオクラウド)
  • CheX

AnyONE

【引用】AnyONE

4つ目の図面管理システムは、AnyONEです。

AnyONEは、図面管理のみならず、顧客管理、施工管理、入出金管理など建設業に関わるあらゆる業務の効率化を図れる総合的なシステムとなっています。

図面データの一元管理などの基本的な機能はもちろん、クラウド型のシステムとなっているため、時間や場所を選ばずに図面データの確認をおこなうことができます。

そして、顧客データの管理や工事の進捗管理などさまざまな業務がAnyONEだけで効率化できるため、図面管理以外にも多くの業務を効率化したいと考えている方にはおすすめのシステムといえるでしょう。

AnyONE

SPIDERPLUS

【引用】SPIDERPLUS

1つ目の図面管理システムはSPIDERPLUSです。

SPIDERPLUSは建設業向けの図面・現場管理システムで、図面管理はもちろん、帳票出力なども可能で、記録や報告作業を効率化できるシステムです。

クラウドで利用できるため、インターネット環境さえあればどの端末からもアクセスでき、どこでも簡単に情報共有できます。

また、現場ではタブレットのみで操作でき、図面資料の持ち運びをしなくて良いため、携行物の削減につながります。

TerioCloud(テリオクラウド)

【引用】TerioCloud

2つ目の図面管理システムは、TerioCloudです。

TerioCloudはクラウド型のシステムとなっており、タブレット1つあれば、わざわざ図面を持ち運ぶことなく、いつでも図面データを閲覧できます。

図面の視認性にも優れており、タブレット端末上で図面データを拡大・縮小できるため、見たいポイントをすぐに確認することが可能です。

また、図面データ上のポイントをタップすることで、タブレットのカメラで写真を撮影し、図面データと現場撮影したデータを簡単にリンクさせることもできます。

CheX

【引用】Chex

3つ目のシステムはChexです。

Chexもクラウド型システムとなっており、図面の一元管理や検索機能など基本的な機能を備えています。

特徴的な機能としては、QRコード機能を搭載しており、図面を印刷した時にQRコードを付与することで、紙図面がいつ作製されたものかなどのバージョン情報を確認できます。

紙図面に付与されたQRコードをスマホから読み取ることで、その図面が最新版かどうかすぐ確認できるため、現場で誤って古い図面を使用してしまう事態を防ぐことが可能です。

ちなみに、建設業での業務効率化システムについては「【建築】工事管理・業務効率化システム10社比較!分類別で見るおすすめは?」の記事でも解説しているため、気になる方はこちらもチェックしてみてください。

図面管理を効率的にする3つのポイント

図面管理を効率的にする3つのポイント

図面管理を効率化する3つのポイントについて解説します。

具体的には、以下のポイントが重要といえるでしょう。

図面管理を効率化するポイント
  • フォルダ名やファイル名はルールを設ける
  • 図面の種類ごとにフォルダで仕分けする
  • 外部との共有にはセキュリティ対策をしっかりする

フォルダ名やファイル名はルールを設ける

まず、フォルダ名やファイル名にはルールを設けてください。

図面データを一元的に管理できたとしても、何のルールもなく適当にファイル名やフォルダ名を決めてしまうと、どれが何の図面なのかが分かりにくくなってしまいます。

図面データを保存する場合は、名称に一定のルールを設けるといいでしょう。

例えば、ファイル名には「日付_名称_種類」などのように、表記する順番などを定めておけば、名前を見ただけで何の図面か把握しやすくなります。

また、ルールを設けることで、その後のデータ整理もおこないやすく、検索時にデータを見つけやすいというメリットもあります。

図面の種類ごとにフォルダで仕分けする

2つ目は、図面の種類ごとにフォルダで仕分けすることです。

図面をフォルダごとに仕分けせず、適当に保管すると、データが点在する形となってしまい、必要な情報を瞬時に取り出すことができません。

図面の種類ごとにフォルダで仕分けしておけば、どこにどの図面があるかが分かりやすく、情報をすぐ取り出せるため、業務効率化につながります。

外部との共有にはセキュリティ対策をしっかりする

3つ目は、外部との共有にはセキュリティ対策をしっかりすることです。

図面データは、重要な機密情報となります。

もし、紛失してしまった場合には、多くの取引先に迷惑がかかるため、十分なセキュリティ対策が欠かせません。

図面管理システムを導入すれば、システムがセキュリティ対策も同時におこなってくれるため、セキュリティ対策に費やす時間も削減できるでしょう。

図面管理

まとめ

図面管理は紙媒体でおこなっていると非常に煩雑となりやすいため、図面管理システムを導入することがおすすめです。

最近では、図面管理のみならず、建設業に関わるあらゆる業務を効率化できる業務効率化ソフトも登場しているため、積極的に導入を検討してみてもいいでしょう。

建築現場博士がおすすめする工務店・建築業界の業務効率化ソフトはAnyONEです。
導入実績2,700社超の業界No.1基幹システムで、国交省「第一回 長期優良住宅先導的モデル事業」に採択されています。

エクセルのような操作感で、レイアウトもマウスで変更できるため、ITが苦手な方でも簡単にお使いいただけます。

また、システムの導入後も徹底的なサポートを受けられるため、安心して運用できるでしょう。

大手・中堅企業様から一人親方様まで規模感を問わず、業務状況に合わせて様々な場面でご利用いただけます。

AnyONEで効率化できる主な業務
  • 顧客管理
  • 工事・施工管理
  • 見積り・実行予算・発注管理
  • 入出金管理
  • アフター管理

AnyONE
【引用】AnyONE