無料テンプレートはこちら

【建築業】無料設計ソフトの種類と注意点、選び方を徹底解説

設計ソフト(CAD)は建築業において、設計図面作成に便利なツールです。

CADには2次元・3次元の図面が作成できるものがあり、有料版だけでなく無料版のソフトもあります。

今回は、CADの導入を考えている人向けに、特に無料版について、その種類や注意点などを解説していきます。

建設 BIM

無料設計ソフト(CAD)の種類

無料設計ソフト(CAD)の種類

設計ソフトであるCAD(Computer Aided Design)は、「キャド」と読まれ、「コンピュータ支援設計」と日本語訳されます。

CADは、設計や製図を行うためのシステムソフトで、建築業界で住宅の図面を作成するときに欠かせないツールです。
現在、CADの用途は幅広く、建築図面だけでなく、家電製品や自動車、パンフレット作製などにも使われます。

CADの中でも、建築物のドア、電気配管などの特定の分野に特化しているものを「専用CAD」、分野を問わず幅広く使える機能があるものを「汎用CAD」といいます。

また、CADはデータの表現法によって分類が違うため、次に詳しく説明します。

2次元CAD

2次元CAD

2次元CADは、紙に手書きで図面を書く方法をコンピュータ上で行います。
作図が断面図のため、完成した形がわかる想像力や空間認識能力が問われます。

2次元CADが主に利用されるのは、図面を立体で表現する必要がない場合です。
たとえば、電気系統は平面の図面で、2次元CADが使われます。

3次元CAD

3次元CAD

3次元CADは、製図を立体で行うことができます。

2次元CADとの大きな違いは、完成するものをイメージしやすい点です。
2次元CADでは表現が難しい曲線なども、3次元CADだと視覚的にわかりやすく表現できます。

ただし、3次元CADはメモリを大幅に使うため、使用するコンピュータのスペックをある程度上げる必要があります。

無料設計ソフト(CAD)のおすすめポイント

無料設計ソフト(CAD)のおすすめポイント

CADには、無料で使えるソフトがあります。

無料だと機能が充実してないのではと思うかもしれませんが、有料版と遜色ないフリーソフトもあります。

それでは、無料設計ソフトのおすすめポイントを確認しましょう。

図面管理

導入費用がかからない

実際購入するとなるとCADは安くないため、まずは無料ソフトを利用することをおすすめします。

趣味ではじめてみたい人、CADの資格取得を目的とした人なら、無料版でも十分機能を発揮してくれます。

業務効率化

CADの導入のメリットは、業務効率化を図ることができる点です。

CADがないと、設計図は手書きになります。
図面に必要な情報を全て書き込む必要がありましたが、CADで作業することで作業時間は短縮できます。

紙の図面だと関係者との情報共有に時間がかかりますが、CADなら作成した図面は、クラウドやサーバー上なので共有は簡単です。
また、CADを利用すれば複数の設計者が同じ図面を作成することもできます。

手書きで図面を書いていると、図面に引く線の太さも自分で調整しなければなりません。
CADなら線の太さなど細かい設定が可能なので、誰でも簡単に同じ線を引くことができます。
修正時にも線を消したり追加したり、コンピュータ上なら自由自在です。

無料設計ソフト(CAD)の注意点

無料設計ソフト(CAD)の注意点

無料のCADを利用するにあたって、気をつけることがあります。

下記の注意点を説明します。

商用利用・非商用利用

CADソフトにもよりますが、例えばFusion360は商用利用だと有料になります。
非商用利用であれば無料なので、用途によって注意が必要となります。

Fusion360の非商用利用に関する条件は、学生や学校の先生、個人で使う場合、スタートアップ企業(従業員10人以下、年間総収入が約1100万円未満)なら無料で使用できます。

商用目的で無料版を使うと、利用した期間をさかのぼって料金を取られる場合があるので、何を目的としてCADを使うかハッキリさせてから、導入しましょう。

Fusion360
引用:BIZ ROAD(Fusion360)

中には3次元CADソフト、FreeCADのように商標利用できるソフトもあります。

どうしても費用をかけたくない企業の場合は、商標利用可能なものを導入しましょう。

機能制限

無料版のCADには有料版に比べて、機能制限がある場合があります。

例をあげると、Onshapeというソフトの場合、無料版は非公開でデータを保存することができません。
つまり、他の人に自分の設計図を見せることになります。
有料版だとデータを非公開にできるため、企業として設計図を公開できないなら無料版は不向きだといえます。
また、有料版ならデータの使用料は無制限ですが、無料版だとデータ容量に制限があります。

他のソフトでも、無料版なら操作性を試せる利点がありますが、高度な機能が少なかったり、ダウンロード時に登録が必要なこともあります。

無料設計ソフト(CAD)の選び方

無料設計ソフト(CAD)の選び方

無料版CADの種類はたくさんあるので、選ぶときに何を基準にしたらよいのでしょうか。

CADを選ぶときのポイントを解説します。

無料CAD選びのポイント
  • 用途に合わせる
  • 初心者向け
  • 日本語マニュアルが確認できる
  • 商用利用が可能なソフト

用途に合わせる

CADを選ぶときに大切なのは、自分が何の図面を作成したいのかです。
会社として導入する場合は、特に用途に合うCADを選んでください。

汎用性が高いCADがいいのか、建築や電子回路など専門的なことに特化したものを使いたいのかによって、選ぶCADが変わってきます。

初心者向け

CADをあまり使ったことがない初心者の場合は、上級者向けのCADを選ばないようにしましょう。

上級者向けのCADは、高性能なことは間違いないのですが、それだけ知識がないと使いこなせません。

たとえば、日本でも高いシェアを誇るAutoCADは、2次元3次元両方に対応でき、体験版を30日間無料で使用できますが、やや上級者向けのソフトです。

日本語マニュアルが確認できる

初心者は、日本語マニュアル付きのCADソフトを選ぶことをおすすめします。

マニュアルなしのソフトの場合、ツールの操作方法がわからないと、CADの難易度が上がってしまいます。

海外製のCADはインターフェイスが英語表記なこともあるので、日本語マニュアルが重要になります。

商用利用が可能なソフト

「商用利用・非商用利用」の項目でも説明しましたが、CADの使用が利益目的な場合は、必ず商用利用が可能なソフトを選ぶようにしましょう。

下記に商標利用でも無料で使えるCADをご紹介します。

商標利用可能な無料CAD
  • Jw_CAD
  • FreeCAD
  • DesignSpark Mechanical

Jw_CAD

Jw_CAD
引用:Jw_CAD

建築士が開発したフリーの2D CADです。

初心者向けソフトなので、使いやすく人気も高いです。試しに無料CADを使ってみたい人にはおすすめです。

FreeCAD

FreeCAD
引用:Free CAD

建築設計や機械工学など、幅広い用途で使用可能な無料3D CADソフトです。

ユーザー登録も不要で、OSもWindowsやMacの他Linuxにも対応できます。

DesignSpark Mechanical

DesignSpark Mechanical
引用:DesignSpark

建築・電気や製品設計など幅広く使える無料3D CADソフトです。

機械工学や建築の専門家でなくても使えるようになっており、はじめて3D CADを使う人にもおすすめのソフトです。

まとめ

設計ソフト(CAD)は、建築の設計図面からパンフレット作製まで幅広く利用することができるツールです。

CADには有料版と無料版があり、無料でも有料に匹敵する機能をもつソフトがあります。
CADを導入すれば、コンピュータ上で作図ができ、関係者と図面を共有できるので業務効率化にも役立ちます。

業務に合ったCADを導入すれば、普段の業務でも無料版CADで十分対応できるでしょう。