無料テンプレートはこちら

CONOCとは?機能や特徴、口コミ・評判を紹介

CONOC(コノック)は工務店の業務を効率化するためのクラウド型業務管理システムです。

工務店・リフォーム会社向けに作られており、目標設定や顧客データ管理、見積り書・請求書作成から工事登録や工事の進捗管理まで工務店のあらゆる業務を一気通貫で行えます。

本記事では、工務店・リフォーム会社向け『CONOC』の機能と特徴の紹介を行います。

本記事はこんな方におすすめです
  • 工事ごとの利益率が把握できていない
  • 業務のIT化を行い、生産性を向上させたい
  • 業務管理システムに多額の費用を掛けられない

CONOCとは?

【引用】【2分で分かる】建設業向け|CONOC クラウド型業務管理システム-YouTube

CONOCは工務店・リフォーム会社向けに作られた、業務効率化を行えるクラウド型業務管理システムです。

顧客・業者・社員のデータ管理から、営業成績の確認や見積り書や請求書などの書類作成、お問い合わせ記録内容の記録など、工務店業務に必要な機能が揃っています。

直感的に操作が行えるため、ITの苦手な方でも迷わず使用できるでしょう。

無料トライアルやセミナーを行っているため、初めて業務管理システムを導入する方でも費用を負担せずに使用感を確かめられます。

会社概要

CONOCの開発・販売・サポートを行っている株式会社CONOCは、2010年3月に設立されました。
会社概要は下記の通りです。

企業名株式会社CONOC
代表者名山口 一
事業内容ITサービスを活用した建設業界におけるDX推進。代表が約11年間培ってきた業界知見を最大限に生し、Con-tech事業(※)では、ITを活用して建設業における業務効率化や、新たな価値創出に取り組み、建設業界の当事者だからこそできるサービス提供のため開発を進めて参ります。
※Con­-Tech Construction(建設)×Technologyの略。
本社所在地〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-1-3 アミーホール504
03-4405-4069 本社代表番号
設立年月日2010 年 3 月
資本金1億 2063万 4000円 資本準備金 110,634,000 円含
事業所所在地■本社所在地
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-1-3 アミーホール504

■サテライトオフィス
多摩:東京都多摩市山王下1-12-12 福満ビル2F
Wantedlyhttps://www.wantedly.com/companies/conoc
コーポレートサイトhttps://conoc-dx.co.jp/
【引用】企業概要-CONOC

CONOCの機能

CONOC サービス
【引用】企業概要-CONOC

CONOCの機能を下記の用途別に紹介します。

CONOCの機能
  • 目標数値設定
  • ダッシュボード表示
  • 個人成績表示
  • 顧客データ一覧
  • 業者データ一覧
  • 社員データ一覧
  • 工事登録
  • 工事進捗登録
  • お問い合わせ記録
  • 見積り書マスタ登録
  • 見積り書・請求書作成
  • その他書類作成
  • ユーザー権限設定
  • オンライン受発注

目標数値設定

会社全体や個人ごとの目標予算や数値を細かく設定可能です。
例えば、下記のような予算や数値を設定できます。

設定できる目標予算や数値の例
  • 売上金額
  • 粗利金額/率
  • 原価
  • 営業案件数
  • 工事案件数
  • 完了案件数

ダッシュボード表示

ログインするとダッシュボードが表示され、予算と実績が一目で確認できます。

ダッシュボードとは、複数の分析結果を1つの画面で可視化する機能です。

下記のような指標を表示可能です。

  • 売上目標達成率
  • 原価目標超過率
  • 粗利(率)目標達成率
  • 営業中案件目標達成率
  • 工事案件数目標達成率
  • 完了案件目標達成率

会社の状況を簡単に把握できれば、課題や弱点を見つけやすくなるためスピーディな経営判断を行えるようになるでしょう。

個人成績表示

CONOC 個人成績表示
【引用】CONOC

社員一人ひとりの目標に対する、実績や達成率もダッシュボードで表示可能です
数値が可視化され社員ごとの貢献度が一目で把握できるため、適正な評価を行いやすくなります。

教育やフォローが必要な社員も明確になり、教育の機会を逃しません。

常に成績が表示されることで、目標達成への意識づけの効果もあります。

顧客データ一覧

CONOCに顧客データを登録すると、全社で顧客データの共有が行えるだけでなく検索も可能となります。

登録時にA〜Cの受注確度を設定できるため、営業の進捗管理にも利用でき大変便利です。

さらに、顧客データには下記のような情報が紐づけられるため、過去の情報を検索することも手間がかかりません。

顧客データに紐付けされる情報の例
  • 工事台帳
  • 各種契約書類履歴

業者データ一覧

外注や仕入先などの業者に関する基本情報も、CONOCに登録すると全社で共有・検索を行えます。

各社の「金融機関口座」「支払いサイト」などの情報も登録すれば、経理部門との連携もスムーズです。
また支払いサイトなどが変更となった場合でも、CONOCの登録情報を変更を行えば常に情報の食い違いがなく、常に最新の情報で業務を行えます。

社員データ一覧

CONOCでは社員データの登録も行え、全社で共有と検索が可能です。
社員データは工事の担当者情報にも紐づけられます。

仮に退職者が出た場合、退職した社員のステータスを「退社」とすると、工事台帳で退職した社員が対応していた案件が分かります。

工事登録

CONOC 工事登録
【引用】CONOC

案件の一元管理も行え、登録できる工事情報の例は下記の通りです、

登録できる工事情報の例
  • 工事件名
  • 案件種別
  • 新規/リピート
  • 物件規模
  • 現場住所
  • 契約/着工/入金のスケジュール

工事進捗登録

CONOC 工事進捗登録
【引用】CONOC

工事の進捗は、タブを選択するだけで簡単に管理できます。

選択できる進捗状況は下記の通りです。

  • 未契約
  • 営業中(Aランク〜Cランク)
  • 契約
  • 工事中
  • 竣工
  • 引渡
  • 入金・観光
  • 不成立
  • 是正

工事の進捗状況は、CONOC上で営業担当者・工事担当者・経理担当者など部門に関係なく共有可能です。

ダッシュボードに工事の進捗が反映されるため、営業中・工事中・完工の案件数や金額を簡単に把握できます。

お問い合わせ記録

CONOC お問い合わせ記録
【引用】CONOC

電話やウェブ上からのお問い合わせ内容を記録できます。
記録した内容は、営業チームや施工チームなど指定のグループにメール通知も可能です。

さらに、下記の情報も登録できるため情報の属人化を防げます。

  • 打ち合わせ記録
  • 営業活動履歴

見積り書マスタ登録

CONOC 見積り書マスタ登録
【引用】CONOC

見積り書のテンプレートの登録が可能です。

よく使用する項目や金額などの見積り内容をあらかじめマスタ登録すると、見積り書の作成の手間と時間が短縮され業務の効率化につながります。

またテンプレートを作っておけば、経験の浅い方でも簡単に正確な見積り書を作成しやすくなるでしょう。

見積り書・請求書作成

見積り書には下記のステータスを設定できるため、非常に管理が楽です。

見積り書に設定できるステータスの例
  • 作成中
  • 売上予定
  • 受注
  • 失注

請求書発行画面では、見積り番号を入力すると見積り書の内容を簡単に請求書に反映できます。

その他書類作成

下記の書類の作成も可能です。

  • 契約書
  • 商品発注書
  • 外注発注書

契約書は複数のテンプレートが用意されており、その他書類への転換もできます。

さらに発注業者ごとにソートを掛けて、年間の累計発注金額を表示させることもできるなど、アイデア次第でさまざまな使用方法があります。

ユーザー権限設定

ユーザーごとに下記の権限設定を行えます。

  • 閲覧
  • 新規作成
  • 編集

上記の設定を行えば、情報の流出やデータの書き換えなどの問題を防止できます。

オンライン受発注

協力業者にも無料のアカウントを発行できます。

協力業者のアカウントで行えること
  • 発注取込み
  • 見積り書作成
  • 請求書作成

協力業者が作成した見積り書をメールなどでデータを受け取ると、見積り書の内容の反映やデータ入力が容易となります。

手入力の必要がないため、入力ミスが減るだけでなく入力の手間もなくなり業務効率化が可能です。

CONOCの特長

CONOC 特長

CONOCの特徴は下記の3つです。

CONOCの特徴
  • 直感的な操作性
  • 無料トライアル・セミナー
  • 充実の導入サポート

直感的な操作性

CONOC 直感的な操作性
【引用】CONOC

CONOCは直感的に操作できるため、ITが苦手な方でも簡単に使用できるでしょう。

無料トライアル・セミナー

CONOCは2021年10月11日現在、先着100社限定の無料トライアルを実施しています。

有料版の全機能を1ヶ月無料で試せるため「業務管理システムを初めて導入する」「他社システムからの乗り換えを検討している」方におすすめです。

無料トライアルをご希望の方は、下記ボタンリンクのお問い合わせフォームにて「無料トライアル」にチェックを入れて送信してください。

ただし無料トライアルは建設業許可を取得済みの会社のみが対象となるため注意が必要です。

またCONOCは無料セミナーも行っています。
業務効率化とシステム導入のポイントをオンラインで説明し、セミナー時間は60分〜90分です。

業務管理システムシステムの導入を考えている方は、セミナーの受講を検討してください。

充実の導入サポート

CONOC 導入サポート
【引用】CONOC

サポートが充実しているため、業務管理システムの導入が初めての方でもCONOCを業務に活用できます。

CONOCの導入サポート
  • 基本操作の勉強会
  • 充実した動画コンテンツ
  • 充実した各種マニュアル
  • 活用ノウハウの紹介
  • 現場の利活用促進
  • オプション導入勉強会

上記のサポートを受けられるため、「導入したけど全く使いこなせない」という事態を避けられます。

CONOCの料金プラン

CONOC 料金プラン
【引用】CONOC

公式サイトに具体的な料金プランの説明はありませんでしたが、CONOCは「初期費用」と「月額費用」のみで導入可能との説明がありました。

また「社内整備に多額の投資を行うことが難しい、小規模事業者(従業員5~30名)にとっても導入しやすい価格帯」との説明もあり、費用負担は大きくはないでしょう。

また2021年10月11日現在、20社限定の初期費用無料キャンペーンを行っているため、導入を検討している方は、下記のボタンリンクよりお問い合わせください。

CONOC導入の流れ

CONOC導入の流れ

公式サイトに導入の流れに関する説明はありませんでしたが、導入の入口は下記の2つです。

CONOCの導入の入口
  1. 無料セミナー
  2. 公式サイトからのお問い合わせ

CONOC利用者の本音をチェック!

CONOC利用者の本音をチェック!

評判・口コミは見当たりませんでした。
CONOCは2021年10月5日に公開されたシステムのため、まだメジャーではないのかもしれません。

結論:CONOCの総合評価は★★★☆☆

CONOCは公開されたばかりのシステムのため、口コミはありませんでした。

しかし工務店に必要な機能が揃っていて、無料トライアル・セミナーが実施されているため業務管理システムの導入を検討している方は、お試しで利用してみるのがおすすめです。

まとめ

CONOCは工務店・リフォーム会社向けに作られたクラウド型業務管理システムです。

顧客・業者・社員のデータ管理から、営業成績の確認や見積り書や請求書などの書類作成、お問い合わせ記録内容の記録など、工務店業務に必要な機能が揃っているのが特徴といえます。

簡単な操作で直感的に使用できるため、今まで業務管理システムにの運用経験のない会社でも迷わず使用できるでしょう。

また導入サポートが充実しているため「導入したが全く使いこなせない」という事態を避けられます

現在「100社限定の無料トライアル」や「20社限定の初期費用無料キャンペーン」を行っているため、業務管理システムの導入を検討している方は公式サイトよりお問い合わせしてください。

工務店やリフォーム会社の業務効率化を図るためのシステムは、さまざまな会社が提供しています。

自社に合うシステムを導入するためには、いろいろな商品を比較・検討することが重要です。

建築現場博士がおすすめする工務店・建築業界の業務効率化ソフトはAnyONEです。
導入実績2,700社超の業界No.1基幹システムで、国交省「第一回 長期優良住宅先導的モデル事業」に採択されています。

エクセルのような操作感で、レイアウトもマウスで変更できるため、ITが苦手な方でも簡単にお使いいただけます。

また、システムの導入後も徹底的なサポートを受けられるため、安心して運用できるでしょう。

大手・中堅企業様から一人親方様まで規模感を問わず、業務状況に合わせて様々な場面でご利用いただけます。

AnyONEで効率化できる主な業務
  • 顧客管理
  • 工事・施工管理
  • 見積り・実行予算・発注管理
  • 入出金管理
  • アフター管理

AnyONE
【引用】AnyONE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。