LINE WORKS(ラインワークス)とは、チャットアプリLINEのビジネス版です。
建設業界をはじめ不動産業界や介護業界、物流業界など業界を問わず利用されています。
使い勝手はほとんどLINEと変わらないため、プライベートでラインを使用している方であれば、導入後すぐに使いこなせるでしょう。
本記事では、ビジネスチャットアプリ『LINE WORKS』の機能や特徴、口コミを解説します。
目次
LINE WORKSとは?
LINE WORKSとは、建設業以外にもさまざまな業界で使用されているビジネスチャットアプリです。
使い勝手はほとんどLINEと変わらず、誰でも簡単に操作で使う方を選びません。
工事関係者との連絡以外にもカレンダーやタスク管理、アンケートなどさまざまな機能で業務上のコミュニケーションを効率化します。
ビジネスチャットアプリのため、スマホの使用を前提に設計されており、外出中や移動中などいつでも関係者との情報共有や情報伝達が可能です。
また公式サイトには、初期設定ガイドや利用マニュアルが充実しています。
公式サイトを確認するだけで、ほとんどのトラブルは自力で解決が可能です。
会社概要
LINE WORKSを設計・開発・販売をおこなっているワークスモバイルジャパン株式会社は、2015年6月3日に設立されました。
会社概要は以下を参照してください。
会社商号 | ワークスモバイルジャパン株式会社 |
設立 | 2015年6月3日 |
資本金 | 55億2,000万円 |
代表者 | 増田 隆一 |
本社 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング 11F |
西日本営業所 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町1-1 LINKS梅田8F |
福岡営業所 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-1-29 1F |
届出電気通信事業者 | A-27-14402 |
各種資格 | SOC (Service Organization Control) 2,3 ISO/IEC 27001, ISO/IEC 27017, ISO/IEC 27018 |
LINE WORKSの機能
LINE WORKSの主な機能は、以下の10個です。
トーク
トークでは、チャットアプリの使い勝手をそのままに、仕事関係の相手とコミュニケーションがおこなえます。
また1,000以上のスタンプが用意されており、文字を入力しなくとも相手に気持ちを伝えることが可能です。
メンバーの既読・未読の確認が可能で、誰が既読したのかも把握できます。
さらにグループの作成もおこなえ、現場ごとにグループを作成するなど柔軟な使い方が可能です。
加えて音声・ビデオ通話も無料でおこなえます。
複数人のオンライン打ち合わせにも費用がかかりません。
LINEユーザーともトークがおこなえ、施主様ともLINE WORKSからコミュニケーションがおこなえます。
掲示板
掲示板では、全体連絡や重要情報の周知に活用が可能です。
チャットやメールでは、見逃されてしまうメッセージも以下の機能で、見逃しを防止します。
- プッシュ通知
- 必読設定
- 既読メンバーの確認
- 再通知
またメンバーは投稿された内容は、タイトル・本文・投稿者で検索できるため、再度確認したい投稿はすぐに見つけられます。
さらに管理者は掲示板ごとに、メンバーごとに閲覧・編集権限を付与できるため、特定のメンバーだけの情報共有にも利用が可能です。
文章以外にも、ファイル・画像・動画も添付できるため、施工上の注意点や現場の危険箇所周知などをわかりやすく伝えられます。
カレンダー
カレンダーでは、スマートフォン・パソコンどちらかでも、自分とメンバーの予定の確認が可能です。
協力会社のメンバーの予定もお気に入りに設定すると、予定の把握ができます。
メンバーの空き時間を検索できるため、工事内容の打ち合わせや会議などにメンバーを招集する際は、適切な日時を簡単に探すことが可能です。
クレーンやロングスパンエレベーターなどを、現場の共通設備に登録できます。
工事関係者は設備の空き時間を簡単に確認できるため、各メンバーは設備の空き時間を考慮して予定作成の作成が可能です。
タスク
以下のような業務上やらなければならないことの登録・管理ができます。
- 現場の整理整頓
- 協力業者への発注
- 図面チェック
- 施主様への連絡
- 報告書・書類作成
またメンバーへの作業依頼は、担当者を選択だけで簡単におこなえます。
依頼したタスク一覧や担当者の変更履歴なども確認が可能です。
タスク依頼時にファイル添付もおこなえ、作業指示をわかりやすく明確におこなえます。
アンケート
アンケートは、社内の担当者以外に協力業者や施主様にも使用でき、以下のようなさまざまな活用方法があります。
- 会食の日程調整
- 地震や台風をはじめとする災害の安否確認
- 展示会などの満足度調査
- 協力業者への意見調査
さまざまなテンプレートが用意されており、すぐにアンケートを実行できます。
さらにアンケートの回答結果は、自動でグラフ集計されるため、結果を簡単に把握が可能です。
また回答結果は、CSVなどのファイルでダウンロードできます。
アドレス帳
アドレス帳では、部署や現場ごとのメンバーの一覧表示が可能です。
各メンバーのプロフィール画面から、トークや通話、メールや予定招待を簡単におこなえます。
メール
現在使用しているビジネス用のメールアドレスを、LINE WORKS上でも使用できます。
また新規に取得したメールアドレスの使用も可能です。
以下のようなメールは、常時対策されているため安心・安全に利用できます
- 迷惑メール
- スパムメール
- 受信者の同意のない広告メール
受信メールは内容に応じて、自動分類されます。
またリマインダー機能があり、確認漏れを防止しメール管理に手間がかかりません。
Drive
Driveに保存されたファイルやデータは、スマートフォンやパソコンどちらでも確認・利用がで可能です。
トークや掲示板、メールなどでファイル添付・保存がDriveとの連携でスムーズにおこなえます。
Driveに保存されているファイルなどは、リンクでメンバーと簡単に共有できます。
パスワードも設定できるため、必要なメンバーだけが情報の閲覧をおこなえ、安全な情報共有が可能です。
管理
日本の企業文化に適応した、組織構成・役職・兼務の設定をおこなえ、社内システムとしての管理が可能です。
メンバー情報の修正や権限付与といった一部機能は、スマートフォンからもおこなえます。
ユーザーの利用履歴をモニタリングでき、不正利用を未然に防止可能です。
スマートフォンが盗難・紛失した場合に備えて、以下の充実のセキュリティを備えています。
- 遠隔データ削除
- LINE WORKSからスマートフォンへのファイル保存制限
- 外部MDMとの連携によって特定端末からのみのログイン許可
またオプション機能となりますが、データは最大10年間保存できるため、過去案件のデータはいつでも検索が可能です。
Bot
無料でチャットボットの利用・登録が可能です。
テキスト以外にもスタンプやボタンなど、さまざまなメッセージ形式に対応しています。
さらにチャットボットは、議事録の作成やタスクの割り当てが可能です。
LINE WORKSの特徴
LINE WORKSの特徴は、以下の3つです。
建設業界関係者が選ぶチャットツール 3部門で1位を獲得
LINE WORKSは下記3部門で1位を獲得しています。
- 建設現場で使いたいツール
- 建設事業者が協力会社と使いたいツール
- 建設現場の業務効率化が期待できるツール
導入企業数35万社突破
導入企業数は、35万社を超えており豊富な実績を持っています。
さまざまな企業の悩みを解説してきた経験があるため、初めてITツールを導入する会社でも安心して導入可能なビジネスチャットアプリと言えるでしょう。
国際認証を取得している高レベルのセキュリティ
LINE WORKSを提供しているワークスモバイルジャパンは、2015年から毎年「SOC2およびSOC3認証報告書」を取得しています。
また「ISO / IEC 27001 、27017 、 27018認証報告書」も取得しており、セキュリティ意識の高い会社と言えます。
LINE WORKSの料金
LINE WORKSの料金プランは、3つに分かれています。
- フリー:¥0
- スタンダード:¥450
- アドバンス:¥800
プランの詳細は、以下の表を参照してください。
フリー | スタンダード | アドバンス | |
---|---|---|---|
1ユーザー/月 (年額契約) | ¥0 | ¥450 | ¥800 |
メンバー数上限 | 100人まで | 制限なし | 制限なし |
共有ストレージ容量 | 合計5GB | 基本容量1TB + 1メンバーにつき1GB追加 | 基本容量100TB + 1メンバーにつき1GB追加 |
トーク (チャット機能) | ✓ | ✓ | ✓ |
LINEユーザーとのトーク | ✓ | ✓ | ✓ |
グループ機能 (ノート/予定/タスク/フォルダ) | ✓ | ✓ | ✓ |
掲示板 | ✓ | ✓ | ✓ |
掲示板数 | 10個まで | 300個まで | 300個まで |
カレンダー | ✓ | ✓ | ✓ |
タスク | ✓ | ✓ | ✓ |
アンケート | ✓ | ✓ | ✓ |
アドレス帳 | ✓ | ✓ | ✓ |
顧客/取引先の登録件数 | 500件まで | 10万件まで | 10万件まで |
メール | – | – | ✓ |
Drive | – | (オプション商品で対応可能) | ✓ |
1:1の音声/ビデオ通話 | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
グループ音声/ビデオ通話 (時間/人数) | 60分/4人まで | 制限なし/200人まで | 制限なし/200人まで |
ゲスト参加機能 | ✓ | ✓ | ✓ |
通訳者機能 | – | ✓ | ✓ |
画面共有 | ✓ | ✓ | ✓ |
管理とセキュリティ | 制限あり | 制限なし | 制限なし |
ドメイン使用 | – | – | ✓ |
統計機能 | – | ✓ | ✓ |
監査ログの保存期間 | 2週間 (ダウンロード不可) | 6ヶ月間 (ダウンロード可能) | 6ヶ月間 (ダウンロード可能) |
モニタリング機能 | – | トーク | トーク/メール/Drive |
アーカイブ(トーク) | – | (オプション商品で対応可能) | (オプション商品で対応可能) |
アーカイブ(メール) | – | – | (オプション商品で対応可能) |
シングルサインオン(SSO) | – | ✓ | ✓ |
API利用 | 制限あり | ✓ | ✓ |
SAML Apps | – | ✓ | ✓ |
カスタマーサポート | – (導入から1ヶ月は利用可能) | ✓ | ✓ |
SLA保証 | – | ✓ | ✓ |
広告等の表示 | ✓ | – | – |
LINE WORKS導入の流れ
LINE WORKS導入の流れは、スマートフォンとパソコンで異なります。
スマートフォンには専用のアプリが用意されているため、以下のリンクからアプリをダウンロードしてください。
パソコンでは、以下のリンク会員登録をおこないます。
LINE WORKS利用者の本音をチェック!
LINE WORKSの利用者は、どのような本音を持っているでしょうか。
導入前に、評判と口コミをチェックしましょう。
LINE WORKSの口コミ
LINE WORKSのトークとホームを活用しています。全社で共有する情報はホーム、個別でやりとりする情報はトークと使い分けをすることで、会社全体で密な連携が可能になりました。
【引用】株式会社屋島組-導入事例
意外な収穫だったのは、社員教育にもメリットが生じたことです。現場の画像や動画を送ってもらうことで、現場監督者たちがどんな視点で現場を見ているかがわかるようになったのです。
【引用】中井エンジニアリング株式会社-導入事例
導入の決め手としては、すでに社員の多くがLINEを使っていたということだと思います。仕事とプライベートを混同してしまうと、情報管理上の問題も生じますが、LINE WORKSは会社のアカウントであり個別アカウントとは別になっているので安心して使えます。
【引用】有限会社紀洲風呂-導入事例
結論:LINE WORKSの総合評価は★★★★☆
「トークと掲示板の使い分けて、会社全体で密な連携が可能になった」との口コミがありました。
LINE WORKSは、個別連絡はトーク、重要な全体連絡は掲示板と使い分けが可能です。
「写真や動画のやりとりがスムーズとなり、管理者は現場監督への指導がおこないやすくなった」との声もあります。
LINE WORKSは、写真や動画を簡単に添付可能で、施工状況などを工事関係者と手軽に共有できます。
「プライベートとビジネスのアカウントを別にできて、情報管理上の問題がなくなった」との口コミもありました。
LINEとLINE WORKSを使い分けることで、情報管理を徹底できるため、万が一退職者が出ても情報流出などの心配はありません。
まとめ
本記事では、LINE WORKSの機能や特徴、評判・口コミの解説をおこないました。
工事関係者との連絡から予定の確認、タスク管理やアンケートなどさまざまな機能が搭載されています。
操作性はLINEとほとんど変わりなく、プライベートでLINEを活用している方であれば、問題なく使用できるでしょう。
さらに3つのプランが用意されており、費用間に合わせて柔軟にプランを選択可能です。
ビジネス用のチャットアプリを検討している方は、LINE WORKSの導入を検討してください。
ただしLINE WORKSは、見積り書作成や工程業作成、原価管理などの工務店業務全般をおこなえません。
1つのシステムで、すべての工務店業務を効率化したい方は、工務店向けの業務効率化システムをおすすめします。
建築現場博士がおすすめする工務店・建築業界の業務効率化ソフトはAnyONEです。
導入実績2,700社超の業界No.1基幹システムで、国交省「第一回 長期優良住宅先導的モデル事業」に採択されています。
エクセルのような操作感で、レイアウトもマウスで変更できるため、ITが苦手な方でも簡単にお使いいただけます。
また、システムの導入後も徹底的なサポートを受けられるため、安心して運用できるでしょう。
大手・中堅企業様から一人親方様まで規模感を問わず、業務状況に合わせて様々な場面でご利用いただけます。