無料テンプレートはこちら

V2Hとは?電気自動車と太陽光発電を併用すべき理由・対応車種を紹介

V2H(Vehicle to Home)とは、電気自動車に蓄えた電力を家庭用に変換する仕組みで、新しい電力確保の方法として注目を集めています。

エコ意識の高まりやエコ減税への注目が高まったことで、施主からV2H機器の導入相談が増えている工務店も多いはずです。

この記事ではV2Hの概要やV2Hと太陽光発電を併用すべきかどうか、導入時の注意点やV2H対応の電気自動車の車種をまとめました。

本記事はこのような方におすすめです
  • 新築依頼時にV2H機器導入の相談が増えた
  • 太陽光発電とV2Hの併用メリットを伝えて、営業活動に活かしたい
  • V2Hや太陽光発電に使える補助金情報を知りたい

V2Hとは電気自動車を使った電源確保の方法

V2Hとは電気自動車を使った電源確保の方法

V2Hとは、電気自動車を用いた電源確保の方法です。

V2Hとは電気自動車を使った電源確保の方法
  • 電気自動車を蓄電池代わりに使用可能
  • 電気料金節約
  • 災害対策

電気自動車を持っている施主、太陽光発電導入を検討している施主からV2Hについて質問を受ける場合もあるでしょう。

工務店の営業担当も、V2Hの概要を理解してください。

電気自動車を蓄電池代わりに使用可能

V2H(Vehicle to Home)は、電気自動車に搭載されているバッテリーを蓄電池代わりに使用する電源確保の方法です。

電気自動車に搭載されているバッテリーは、一般的な家庭用蓄電池よりも大容量で、多くの電力を備蓄できます。

ただし電気自動車のバッテリーに蓄電したエネルギーは、そのままでは家庭用電力として使えません。

そこで必要になるのが、V2H機器です。

V2H機器の設置で電力を変換し、電気自動車に蓄えた電力を家庭で使用する方法をV2Hと言います。

電気料金節約

V2Hの導入によって、電気料金の節約が見込めます。

電気自動車に蓄えた電力を家庭用に変換し、家電を動かせば発電所から電力を購入しなくて済むためです。

V2H機器を導入すれば、ガソリンスタンドなどで電気自動車のバッテリーに蓄電し、その電力を家庭用に使えます。

すべての家電をV2Hだけでまかなうことは難しいですが、電力購入量を減らして電気代が減ることが期待されています。

また太陽光発電との併用で、更なる電気料金の節約も可能です。

V2Hと太陽光発電・蓄電池の併用メリットについては、以下の記事で解説しています。

災害対策

V2H導入によって、災害対策も可能です。

電力需要が増える夏や災害時は、給電が追いつかず停電するリスクもあります。

V2Hを導入しておけば、万が一の災害時や停電発生時に、電気自動車に蓄電したエネルギーを家庭で利用可能です。

最低限必要な家電を動かせたり、スマートフォンの充電で情報収集に活用できるでしょう。

地震大国であり、また原子力発電所の稼働問題で電力逼迫が懸念されている日本では、V2H導入は有効な災害対策です。

V2H対応には太陽光発電が必須?

V2H対応には太陽光発電が必須?

V2Hの導入には、太陽光発電が必須ではありません。

V2H対応には太陽光発電が必須?
  • 太陽光発電未設置でもV2Hは設置可能
  • 太陽光発電・蓄電池との併用がおすすめ

太陽光発電や蓄電池の併用でさらにV2Hの利点を活用できるため、併せて施主に提案してみてください。

太陽光発電未設置でもV2Hは設置可能

太陽光発電を設置していなくても、V2Hの設置は可能です。

V2H自体は、電気自動車に搭載されているバッテリーの電力を利用します。

電気自動車の充電はガソリンスタンドや、ショッピングモールで可能です。

充電した電力をV2H機器で電流を変換して自宅の電力として活用できるため、太陽光発電設備がない家でもV2Hは利用できます。

太陽光発電・蓄電池との併用がおすすめ

V2Hは太陽光発電設備がなくても利用できますが、可能なら太陽光発電・蓄電池と併用した方がお得であることを施主に伝えましょう。

V2Hは画期的な仕組みですが、電気自動車の蓄電池の劣化速度を速めてしまうリスクがあります。

また、電気自動車を利用中に停電が起きた場合は、V2H機器があっても電力を家庭で使えません。

太陽光発電と蓄電池があれば、電気自動車のバッテリーを過度に消費するリスクが減ります。

また電気自動車の使用中の停電や災害にも備えられるため、太陽光発電と蓄電池、V2Hは併用すると良いでしょう。

V2H導入時の注意点

V2H導入時の注意点

V2H導入を検討している施主に対して、工務店側が伝えるべき注意点も把握しておきましょう。

V2H導入時の注意点
  • V2H対応の車種
  • 電気自動車のバッテリー劣化
  • V2Hの設置費用
  • 太陽光発電設備導入ハードル

メリットだけをみてV2Hを導入すると、後から施主がデメリットに気付きクレームに発展するかもしれません。

デメリットもしっかり伝えたうえで、V2H導入について施主に検討してもらってください。

V2H対応の車種

すべての電気自動車がV2Hに対応しているわけではありません。

V2H機器を活用するためには、V2H対応の電気自動車が必要です。

施主所有の電気自動車がV2H対応の車種か、今後購入予定がある場合は対応車種を購入する必要がある旨を説明しましょう。

電気自動車のバッテリー劣化

V2Hは画期的な電力確保の方法ですが、バッテリーの劣化リスクがあります。

自動車の日常使用に加えて家庭でも使用するため、充電サイクルが増えてしまうからです。

充電サイクルが増えるとバッテリー劣化が早まり、通常よりもバッテリーの寿命が短くなってしまいます。

バッテリー劣化を防ぐためには、太陽光発電や蓄電池の併用がおすすめです。

太陽光発電や蓄電池の設置・機器購入には費用がかかりますが、補助金を利用して安く購入できます。

また、太陽光発電の余剰電力は定価で買い取ってもらえるため、売電収益で利益も得られます。

太陽光発電・蓄電池の補助金概要については、以下の記事も参考にしてください。

V2Hの設置費用

V2H機器の設置費用は高額です。

V2H機器自体は一般的に、80〜120万円程度、さらに設置工事費用が30〜40万円程度かかるため、合計100万円以上の予算が必要となります。

太陽光発電や蓄電池の設置も検討する場合は、数百万円以上かかる点も、施主におすすめしにくい理由のひとつです。

施主が予算面でV2Hの導入をためらっている場合は、V2H導入の補助金についても案内すると良いでしょう。

V2H機器導入に利用できる補助金の情報は、以下の記事でまとめて紹介しています。

太陽光発電設備導入ハードル

V2Hの導入に伴い、太陽光発電や蓄電池の設置がおすすめです。しかし、予算面で施主がためらうケースも多いでしょう。

太陽光発電設備の購入及び設置工事、さらに電力会社への申請やメンテナンスの手間があるためです。

太陽光発電設備の導入をすべきか迷っている施主には、太陽光発電設備のリースをおすすめしてください。

初期費用無料型のリースを用いれば、施主の負担を限りなく軽減して太陽光発電を導入できます。

太陽光発電設備のリースについては、以下の記事も参考にしましょう。

2023年時点でV2Hに対応している車種一覧

2023年時点でV2Hに対応している車種一覧

2023年5月時点で、V2Hに対応している電気自動車の車種一覧をまとめました。

メーカーV2H対応車種名
トヨタプリウスPHV
MIRAI
アクア
カローラ
ヤリス
ヴォクシー
ノア
シエンタ
カムリ
クラウン
ハリアー
日産サクラ
リーフ
アリア
e-NV200
三菱eKクロスEV
エクリプスクロスPHEV
アウトランダー
ホンダHonda e
マツダMX-30EV MODEL
CX-60(PHEV)
スバルソルテラ
ベンツEQE
EQS
ヒュンダイIONIQ5
BYDATTO3
※製造年数によって非対応の場合もあり 【参考】各メーカーサービスサイト

電気自動車の購入を検討している施主には、あらかじめディーラーでV2H導入を検討している旨を伝えて、車種を選ぶよう伝えましょう。

まとめ

V2Hは電気自動車のみでも利用できますが、太陽光発電や蓄電池との併用がおすすめです。

電気自動車のバッテリーの劣化を防ぎ、売電収益や電気料金の節約に役立ちます。

しかし、太陽光発電設備やV2H機器の導入には費用がかかるため、施主に勧めづらいと感じる場合も多いでしょう。

その場合は、初期費用無料で導入できる太陽光発電機器のリースがおすすめです。

建築現場博士がおすすめする太陽光発電システムは『ダブルZERO』です。
太陽光発電システムの設置と災害対策を初期費用0円でおこなえます。

ダブルZEROを提供しているSolaCoe株式会社は、新築住宅向けに4,000件の太陽光発電システムを設置した実績とノウハウを持っています。

太陽光発電システムの申請代行もおこなっており、太陽光発電システムの経験がない工務店様でも心配はありません。

またオンライン・オフライン形式での勉強会開催や提案ツールの提供をおこなっており、太陽光発電が未経験であっても安心して施主様に提案が可能です。

SolaCoe株式会社の太陽光発電リースの特徴
  • 初期費用0円
  • 住宅ローンに影響がない
  • リース期間中は何度でも修理費が無料