無料テンプレートはこちら

太陽光発電のメンテナンス内容とは?点検内容・料金について解説

太陽光発電のメンテナンス内容とは?点検内容・料金について解説

太陽光発電のメンテナンスは、2017年「改正FIT法」により義務化されています。

しかし、どのような点検が必要か、費用目安について聞かれ、うまく回答できなかった工務店担当の方もいるでしょう。

この記事では、太陽光発電のメンテナンスが必要な理由とメンテナンスの内容、費用目安を解説します。

この記事はこのような方におすすめです
  • 太陽光発電のメンテナンスについて質問されたが、回答できなかった
  • なぜ太陽光発電のメンテナンスが必要か、理由を把握しておきたい
  • 太陽光発電を施主にすすめるにあたり、維持費用について学びたい
  • 施主に負担のない太陽光発電設備導入業者を知りたい

太陽光発電のメンテナンスが必要な理由

太陽光発電のメンテナンスが必要な理由

太陽光発電のメンテナンスが必要な理由は3つあります。

太陽光発電のメンテナンスが必要な理由
  • 定期点検の義務化
  • 発電量低下の防止
  • 故障や経年劣化による事故の防止

太陽光発電モジュールは、永久に使えるわけではなく、メンテナンスを怠ると事故のリスクが高まります。

施主から質問も多い太陽光発電のメンテナンスについて、工務店側も把握しておきましょう。

定期点検の義務化

住宅向け太陽光発電設備の定期点検は、2017年「改正FIT法」にて義務化されています。

50kW未満の太陽光発電モジュールを利用し、かつFITを適用する場合はメンテナンスが必要です。

万が一メンテナンスを怠ると、以下のことが罰則として定められています。

  • 指導・助言
  • 改善命令
  • 売電単価の取り消し

従来の制度では、住宅向け太陽光発電にはメンテナンスの義務がなく、メンテナンスフリーと呼ばれていました。

しかし、現在はメンテナンスが必要となっていることを知らない施主も多いため、工務店側も制度改正について把握しておいてください。

住宅向け太陽光発電設備であっても、法律によってメンテナンス義務があることを説明できるようにしておきましょう。

発電量低下の防止

太陽光発電のメンテナンスを怠ると、発電量が低下します。

設備の経年劣化によって発電効率は徐々に低下していくうえ、パネルの汚れも発電量低下の原因のひとつです。

発電量が低下すると、売電できる電力が減るだけでなく、自家利用する場合も十分な電力を供給できません。

パネルの汚れや設備劣化による発電量低下を防止するために、日常的な点検やメンテナンスが必要です。

故障や経年劣化による事故の防止

太陽光発電設備の故障や経年劣化が原因で、発電自体ができなくなることもあります。

設備は外部に設置するため、豪雨や台風、地震などの影響で破損するリスクがあるためです。

また古くなった機器を交換せずに使い続けていると、漏電リスクも高まり、思わぬ事故につながる場合もあります。

太陽光発電設備の法定耐用年数は17年と定められています。

この年数は寿命とイコールではありません。あくまで減価償却するまでの期間です。

太陽光発電に必要なメンテナンスの具体的内容

太陽光発電に必要なメンテナンスの具体的内容

太陽光発電に必要なメンテナンスは以下の5つです。

太陽光発電に必要なメンテナンスの具体的内容
  • 1〜2年ごとの定期点検
  • 太陽光パネルの清掃作業
  • パワーコンディショナーの交換
  • モジュールの経年劣化・故障確認
  • 施主による自主清掃・点検

太陽光発電導入時に、「点検はどうしたら良いか」と質問されることも多いでしょう。

工務店側でも太陽光発電設備の点検内容を知っておき、施主に案内できるよう内容を覚えておいてください。

1〜2年ごとの定期点検

太陽光発電導入後は、1〜2年ごとの定期点検が必要です。

目視で設備の故障がないか確認し、汚れなどがあったら清掃します。

太陽光パネルは高所に設置されているため、施主が自身で屋根に上がって点検することは困難です。

そのため、設置業者に依頼してメンテナンスをおこなうケースが多いでしょう。

太陽光パネルの清掃作業

太陽光パネルの清掃作業も重要です。

太陽光パネルは風雨にさらされるため汚れがつきやすく、また汚れによって発電量が低下します。

定期的に清掃することで、発電量を担保できるでしょう。

清掃の目安は年に2〜3回です。

低い所にパネルを設置している場合は、自宅でメンテナンスもできます。

ただし、水道水をそのまま利用する、ガラスパネルの表面に傷がつくなどすると発電効率が落ちてしまいます。

可能であれば業者に清掃作業を依頼して、自分で清掃しないよう施主に伝えてください。

パワーコンディショナーの交換

パワーコンディショナーの交換も、今後長年太陽光発電設備を利用するにあたって必要となります。

パワーコンディショナーとは、太陽光発電パネルで発電した電流を自家利用する際に必須の設備です。

パワーコンディショナーの保証期間は多くのメーカーで10〜15年に設定されているため、設置後10〜15年で交換が必要な旨も覚えておきましょう。

モジュールの経年劣化・故障確認

太陽光発電モジュールの経年劣化・故障確認も必要です。

定期点検の際に目視で点検したり、電流の流れなどを確認して劣化や故障を判断します。

施主による点検もおこなえます。

しかし故障や劣化の判断が難しく、設置業者やメンテナンス専門業者に依頼した方が安心です。

施主による自主清掃・点検

太陽光発電モジュールを日々使用する施主による、日常的な点検や清掃も必要です。

パワーコンディショナーのパネルが正常に表示されているか、正しく発電されているかは自宅でも確認できます。

もしも異常を感じたら、メーカーに連絡して問い合わせし、故障対応をしてもらうと良いでしょう。

屋根のうえに登るような点検は危険なため推奨しませんが、機器の確認や発電量のチェックはすべきです。

太陽光発電のメンテナンス費用目安

太陽光発電のメンテナンス費用目安

太陽光発電のメンテナンス費用は、メーカーや業者によってさまざまです。

太陽光発電のメンテナンス費用目安
  • 定期点検の費用
  • 清掃作業の費用
  • パワーコンディショナーの交換費用

ここからは、目安としてどの程度の費用がかかるかを解説します。施主から維持費用について質問された場合は、参考にして回答しましょう。

定期点検の費用

太陽光発電の定期点検の目安は、資源エネルギー庁発表の「太陽光発電について」によると、2.9万円です。

点検内容や業者の料金設定によって断りますが、目安として3万円以内で点検を依頼できます。

清掃作業の費用

太陽光発電パネルの清掃は、清掃基本料金とパネル1枚あたりの料金を支払います。

業者によって料金に差がありますが、基本料金は1〜2万円、パネル1枚あたりの清掃費用は1,000円程度の設定の業者が多いです。

パネル枚数が多い場合は、費用が嵩みます。

しかし、太陽光発電の発電効率を保つためにも清掃は必須です。

パワーコンディショナーの交換費用

太陽光発電に欠かせないパワーコンディショナーの交換費用は、資源エネルギー庁発表の「太陽光発電について」によると22.4万円です。

メーカーによってパワーコンディショナーの費用は異なりますが、相場的に約20万円ほどと考えておくと良いでしょう。

以上のように、太陽光発電は導入およびメンテナンスにも費用がかかります。

太陽光発電導入に利用できる補助金情報も把握し、施主に提案できるようにしておきましょう。

まとめ

太陽光発電のメンテナンスはFITを利用する家庭には必須であり、発電効率を良くし、また故障や劣化による事故を防ぐためにも重要です。

メンテナンス費用がかかる点がネックとなりますが、売電単価の取り消しを防ぐためにも点検が必要と説明しましょう。

導入費用に加えてメンテナンスにもお金がかかることで施主が迷うなら、「SolaCoe株式会社」の初期費用無料の太陽光発電設備リースがおすすめです。

リース期間中は何度でも無料修理が可能なため、万が一の際にも安心して利用できます。

建築現場博士がおすすめする太陽光発電システムは『ダブルZERO』です。
太陽光発電システムの設置と災害対策を初期費用0円でおこなえます。

ダブルZEROを提供しているSolaCoe株式会社は、新築住宅向けに4,000件の太陽光発電システムを設置した実績とノウハウを持っています。

太陽光発電システムの申請代行もおこなっており、太陽光発電システムの経験がない工務店様でも心配はありません。

またオンライン・オフライン形式での勉強会開催や提案ツールの提供をおこなっており、太陽光発電が未経験であっても安心して施主様に提案が可能です。

SolaCoe株式会社の太陽光発電リースの特徴
  • 初期費用0円
  • 住宅ローンに影響がない
  • リース期間中は何度でも修理費が無料