ホームページ制作にかかる費用は、制作会社によって幅があるため、一概に「〇〇円です」とはいえません。
なぜ費用に幅があるのか、ホームページ制作にかかる費用の内訳や役割、必要性などについて解説します。どういう制作会社に依頼すべきか知りたい工務店の担当者は参考にしてください。
目次
ホームページ制作にかかる費用
ホームページ制作にかかる費用の内訳を解説します。
ディレクション
ディレクションとは、ホームページ制作にかかる工程管理・進行管理を行う作業です。
具体的には、ホームページの構成作り、設計書作成、工程表作成、テキストや画像などの素材集めなどが含まれます。
ディレクションは「なぜホームページを作成するのか」、「ホームページを使って何を達成したいのか」などの方向性やコンセプトなども決めるため、ホームページ制作で最も大切です。
デザイン制作
デザイン制作は、ホームページのレイアウトや色の決定、バナーやアイコンの作成が該当します。
制作会社に依頼する場合、複数のデザイン案の中から最適なデザインを選ぶことから始まります。
選んだデザインを基に、デザインの詳細を決めていきます。
後から大幅なデザイン変更を行うと製作費がかさむため、注意しましょう。
コンテンツ
コンテンツとは、ホームページに掲載するテキストや画像です。
工務店側でコンテンツを提供していれば、それをベースに制作してもらえますが、コンテンツ制作を依頼する場合は、事前に打ち合わせが必要となります。
コーディング
コーディングとは、プログラム言語を使用して、実際にユーザーが目にするホームページの形に仕上げていく作業です。HTMLやCSSといったマークアップ言語を活用します。
コーディングによって、ユーザーにとって使いやすいように整形しUI(ユーザーインターフェイス)を向上させることが可能です。
機能
機能とは、問い合わせフォームやホームページ内での検索などのシステムのことです。
工務店の場合、集客を目的としてホームページを運用するため問い合わせフォームの設置は欠かせないでしょう。
そのほかにも必要な機能があれば、制作会社と相談しながら設置してください。
サーバー・ドメイン設定
サーバーとドメインはホームページを公開する際に欠かせないものです。
ホームページを家に例えると、サーバーは家の土台となるもの、そしてドメインは家の住所を表すものだと考えてください。
サーバーは、レンタルサーバーを使用するケースもあれば、専用サーバーを用意するケースもあります。
また、ドメインは「.com」や「.jp」などがあり、種類によって料金数百円~数千円/年ほどかかります。
管理費・代行費
管理費とは、サーバー保守やメンテナンスにかかる費用のことです。
工務店のホームページの場合、施工事例やブログの更新作業、画像やテキストの更新作業が発生します。
また代行費とは、ホームページの更新やSEO対策にかかる費用を意味します。
制作会社の種類と費用
ここでは、制作会社の種類と費用の目安、そしてそれぞれのメリット・デメリットについて解説します。
一般的な制作会社:20〜80万円前後
一般的な制作会社でホームページを制作する場合、費用の目安は20万円〜80万円前後です。
制作費に幅がある理由は、ホームページのコンテンツの数によって価格が変わってくるためです。
例えば、会社概要と事業内容、施工実績など数ページのシンプルなホームページであれば20万円〜30万円ほどで制作可能です。
一方で「採用ページやブログも設置したい」など、コンテンツの量が増えると価格が上がることもあります。
メリット
一般的な制作会社を選ぶメリットは、選択肢が多い点です。
後述する業界専門の制作会社に比べると数が多いため、金額やサービス内容などを比較しながら選べます。
デメリット
一般的な制作会社を利用するデメリットは、コストがかさみやすい点です。
例えば、大手の制作会社だと制作だけでなく、営業や経理といったそのほかのスタッフの人件費も発生します。
工務店専門の制作会社:80万円前後〜150万円
工務店専門の制作会社を利用する場合、その相場は80万円前後〜150万円です。
料金を公表していない制作会社もあるため、中には80万円前後〜150万円以上になるケースもありますが、基本的には80万円前後〜150万円と考えておいてください。
メリット
工務店専門の制作会社を利用するメリットは、建築業界の業務を理解している点にあります。
どのような流れで業務が進み、ホームページにはどのような情報・機能を掲載すべきなのか、といったことを把握しているため、工務店のニーズや意図を汲み取ってもらいやすいでしょう。
また、これまでのノウハウをもとに、工務店側が考えていなかった機能やデザイン、コンテンツを提案してくれることもあります。
デメリット
デメリットは、工務店専門の制作会社の数は一般的な制作会社に比べると数が少ないことです。選択肢が少なくなるため、金額やサービス面で納得のいく制作会社が見つからない可能性があります。
また遠方の制作会社となると、打ち合わせがメールやテレビ電話となり、煩わしさを感じる人も出てくるでしょう。
一般的な制作会社に比べると費用は高めですが、テンプレート化により制作コストを削減している制作会社の場合は、一般の制作会社よりも価格を抑えられます。
クラウドソーシング(フリーランサー):5万円〜
クラウドソーシング経由でフリーランサーに制作を依頼すると、制作費は5万円〜となります。
例えば日本最大級のクラウドソーシング仕事依頼サイト「Lancers」では、ヒアリング、スマホ対応、SEO対策も行う5ページ程度のホームページ作成を行う場合、5万円からパッケージが提供されています。
メリット
フリーランサーを利用するメリットは、費用が安い点です。これまでに紹介した2つの方法を利用するよりも大幅にコストを抑えられるため、ホームページ制作に予算を確保できない工務店に適しています。
デメリット
デメリットとしては、対応可能な範囲が限定的になる点が挙げられます。制作は基本的にフリーランサー1人で行うため、フリーランサーによっては、対応不可となることもあるでしょう。
また、運用開始後のサポートを行ってもらえないケースもあります。例えば、ホームページの更新をしたい場合でもサポートが受けられないと、社内で対応しなければいけません。
フリーランサーの利用にあたっては、事前に得意分野や運用時のサポートの有無などを確認する必要があります。
まとめ
工務店のホームページ制作にあたっては、ディレクションやデザイン製作、コーディングなど、さまざまな費用項目が発生するため、各項目の概要は覚えておきましょう。
また制作を依頼するときも、制作会社や専門の制作会社、フリーランサーとさまざまな方法があります。そのため、自社の目的や予算などを踏まえて選ぶようにしましょう。