無料テンプレートはこちら

電気工事の積算方法は?単価相場や注意点を解説

電気工事の積算方法は?単価相場や注意点を解説

電気工事において適正な価格で高品質なサービスを確保するためには、積算への理解が不可欠です。

本記事では、電気工事の積算の基本から単価相場、注意点をわかりやすく解説し、さらに信頼できる業者選定のポイントまで紹介します。

正確な積算により予算を適切に管理し、工事を成功に導く知識を身につけましょう。

本記事は下記のような方におすすめです
  • 電気工事の積算方法を理解したい
  • 正確な見積り作成技術を身につけたい
  • 電気工事業者の選定ポイントを知りたい

電気工事の積算とは?

電気工事の積算とは、工事が適切な価格で提供されるように、事前に必要な材料費や労務費、その他の経費を計算する業務です。

例えば材料費では、配線工事に必要なケーブルやスイッチ、照明器具の価格を調べ、必要量を計算します。

労務費では、作業を完了させるために必要な労働時間と労働者の数を見積り、労務単価を計算に加えます。

効果的な積算により、工事が計画どおりに進行し、無駄なコストの発生を防げるため、工事業者にとっても顧客にとっても非常に重要な業務です。

電気工事の積算で知っておくべき基礎知識

電気工事の積算で知っておくべき「労務単価」「歩掛」「積算基準」について、くわしく解説します。

電気工事の積算で知っておくべき基礎知識
  • 労務単価
  • 歩掛
  • 積算基準

労務単価

労務単価とは、電気工事を行う作業員に支払う一人あたりの報酬を示す単価です。

具体的には、作業員の技能、経験、またその地域での労働市場の条件に基づいて設定されます。

労務単価は、以下のような内容です。

  • 基本給や各種手当
  • ボーナス
  • 現物支給

公共工事では、国土交通省が公表している「公共工事設計労務単価」によって、都道府県ごとに労務単価が定められており、電気工事の見積りに広く用いられています。

【参考】令和6年3月から適用する公共工事設計労務単価について|国土交通省

例えば、東京都の電工の労務単価は一日あたり30,100円であり、作業内容の複雑さや必要な人員数によって加減されます。

歩掛

歩掛(ぶがかり)とは、電気工事など建築業界において、作業に必要な時間や人手を計量する基準です。

具体的には「人工」という単位で表され、1人工は1人の作業員が1日(8時間)で完了できる作業量を指します。

労務費は、国土交通省が提供する「公共建築工事標準単価積算基準」を用いて、標準的な歩掛をもとに労務費を計算します。

【参考】公共建築工事標準単価積算基準|国土交通省

例えば、作業員1人が4時間で完了する作業の場合、歩掛は0.5人工と設定され、東京都の労務単価が30,100円のときの労務費は、以下のとおりです。

  • 労務費=歩掛×労務単価=0.5人工×30,100円=15,050円

積算基準

積算基準とは、電気工事の積算を行う際に参考とされるガイドラインです。

このガイドラインには工事の内容を定義し、必要な材料や労務単価を算出する方法が詳細に記されています。

電気工事には、具体的に以下の積算基準があります。

積算基準は、公共工事や民間工事で一般的に利用されていますが、法律により厳密に定められているわけではありません。

積算基準の役割は、計算方法の統一だけではなく、工事費用の水増しや不当な低額見積りなどの不正を防ぐ重要なツールとなっています。

電気工事の積算方法

実際に電気工事の積算を行う際の、具体的な手順をくわしく説明します。

電気工事の積算方法
  • 必要設備の確認
  • 労務費の算出
  • 材料費の算出

必要設備の確認

電気工事を正確に進行させるためには、計画段階で必要設備の確認が不可欠です。

特に、新しい建物や改修が必要な既存建物において、事前の設備確認はトラブルを避け、効率的な作業計画を立てるうえで重要です。

図面を見て、ある部屋にコンセント数の不足が判明した場合、追加の配線が必要になるかもしれません。

工事前の確認を怠ると、あとになって追加工事を要し、結果的にコストと時間が増大するため、工事をスムーズに進めるための事前確認が必須です。

労務費の算出

労務費を算出する際には「労務単価」と「歩掛」の2つが必要です。

東京都での公共工事設計労務単価は1人あたり30,100円である一方で、青森県では23,200円とされています。

また、照明器具設置の歩掛は0.5人工で、青森県の労務単価が23,200円であれば、作業の労務費は11,600円となります。

労務費の正確な計算には、地域ごとの正確な労務単価の把握と、各作業に対する妥当な歩掛の設定が不可欠です。

材料費の算出

材料費の算出では、使用される各材料の単価と必要数量の正確な計算が求められます。

照明器具を設置する際には、器具自体の費用だけでなく、必要なケーブルや支持具、固定用のネジなども考慮に入れなければなりません。

加えて、現場でのカットや調整で余分に材料を必要とする場合があり、あらかじめ見積れば、材料不足による工事遅延を防げます。

このように、材料費の算出は多くの要因を考慮し、慎重に行われる必要があります。

電気工事の単価相場

電気工事において、単価に影響を与える主な要因と、作業内容ごとの単価相場について解説します。

電気工事の単価相場
  • 単価に影響を与える主な要因
  • 作業内容別の単価相場

単価に影響を与える主な要因

電気工事の単価を決定する際には、以下のような要因が影響をおよぼします。

  • 地域差
  • 工事の複雑さ
  • 材料の種類

地域差

東京都や大阪府などの大都市では、労務費が高くなる傾向にあります。これは、生活費の高さや労働市場の競争が激しいためです。

工事の複雑さ

複雑な配線や特殊な設備が必要な案件では、高い技術と経験をもつ作業員が求められ、労務単価が上昇します。

材料の種類

耐火性や耐候性をもつケーブルなど、高品質または特殊な機能をもつ材料を使用する場合は、標準的なものよりも高価です。

作業内容別の単価相場

電気工事の単価は、作業内容によって大きく異なります。

以下に、作業内容別の単価相場と注意点を挙げてみます

作業内容単価相場注意点
コンセントの設置約5,000円から10,000円作業の場所や条件によって変動がある
照明器具の取り付け約10,000円から20,000円電気配線の調整や特殊な器具の取り扱いが含まれる
LAN配線工事15万円以上技術的な知識と精密さを要求される
防犯カメラ設置工事5万円から10万円以上設置するカメラの数や性能によって変動がある

以上の例からもわかるように、電気工事の単価は作業の種類や難易度、必要な材料と道具によって大きく変わります。

電気工事の積算の注意点

図面からの正確な拾い出しや適正な単価の設定など、積算作業における注意点について解説します。

電気工事の積算の注意点
  • 図面からの正確な拾い出し
  • 適正な単価の設定

図面からの正確な拾い出し

工事に必要な材料や部材、工程の詳細を図面から識別して費用を正確に拾い出します。

例えば、照明器具が図面にどのように配置されているかを見て、必要な個数やタイプを数え、配線材料や接続部品の計算を行います。

正確な拾い出しができず、見積りに誤差が生じてしまえば、工事が赤字になるかもしれません。

図面からの正確な拾い出しは、工事全体の成功に大きく寄与します。

適正な単価の設定

適正な単価の設定は、現行の市場価格の把握が基本です。

材料費では、銅線やスイッチ、コンセントなどの単価変動が多いため、価格の定期的なチェックが必要です。

労務費では、特定の技術が必要な場合、作業員の労務単価が高くなるケースもあります。

適正な単価の設定によって、企業としての信頼性が高まり、将来的な仕事の依頼につながるため、長期的な視点でも重要です。

電気工事業者の選定ポイント

電気工事を他社へ依頼する際の事業者選定のポイントについて説明します。

電気工事業者の選定ポイント
  • 資格や実績をチェックする
  • 相見積りを取って比較する
  • アフターサービスや保証内容を確認する

資格や実績をチェックする

電気工事の資格は、業者が適切な知識と技術を持っている証明であり、実績は過去にどのような工事を成功させてきたかを示します。

「第一種電気工事士」や、特定の設備や建物に関連した資格を持っている業者であれば、より高度な作業が期待できます。

また、大規模な商業施設や複雑な設備を扱う工事実績がある業者は、特殊な技術や対応力を持っている可能性が高いです。

業者選びを行う際には、これらの情報をしっかりとチェックし、自社のニーズに合った業者選定が極めて重要です。

相見積りを取って比較する

相見積りとは、同一の工事内容に対して複数の業者から見積りを依頼し、価格やサービス内容を比較します。

電気工事の場合、材料の種類や使用する機器、工事のスケジュールなど、見積りの詳細は業者ごとに異なるのが一般的です。

複数から見積りを取れば、より広い選択肢から判断できます。

ただし、価格が安いからといって必ずしも最良の選択とは限らなく、工事の品質や、追加費用の発生など、総合的な視点での評価が望ましいです。

アフターサービスや保証内容を確認する

アフターサービスや保証内容は、工事後の安心感や将来的なコスト削減に直結します。

工事完了後も一定期間内に無料で修理やメンテナンスが提供可能な業者は、信頼できるといえるでしょう。

また、保証期間が長い業者は、製品や施工に自信を持っている証拠とも取れます。

実際にどのようなサービスが提供されるのか、具体的な事例を業者に問い合わせするのが有効です。

電気工事の積算には積算ソフト導入がおすすめ

電気工事の積算作業は煩雑であり、正確さが求められるため、積算ソフトの導入がおすすめです。

例えば、図面から直接材料を拾い出し、必要な計算を自動化できるため、簡単な操作だけで見積りが完成します。

手書きやエクセルなどの表計算ソフトでの積算作業に比べ、データの一元管理が可能となり、更新や変更があった際も迅速に行えます。

積算ソフトによって、作業の効率だけでなく、工事全体の管理の質も向上するため、最終的には顧客満足度の向上にも寄与します。

まとめ

積算は、電気工事の費用を適切に見積る基礎であり、工事の予算管理と質の確保に直結します。

積算ソフトによって、工事の品質を保ちながら無駄なコストを削減し、効率的な工事運営が可能になるため、ぜひ導入をおすすめします。

建築現場博士がおすすめする工務店・建築業界の業務効率化ソフトはAnyONEです。
導入実績2,700社超の業界No.1基幹システムで、国交省「第一回 長期優良住宅先導的モデル事業」に採択されています。

エクセルのような操作感で、レイアウトもマウスで変更できるため、ITが苦手な方でも簡単にお使いいただけます。

また、システムの導入後も徹底的なサポートを受けられるため、安心して運用できるでしょう。

大手・中堅企業様から一人親方様まで規模感を問わず、業務状況に合わせて様々な場面でご利用いただけます。

AnyONEで効率化できる主な業務
  • 顧客管理
  • 工事・施工管理
  • 見積り・実行予算・発注管理
  • 入出金管理
  • アフター管理

AnyONE
【引用】AnyONE

この記事の監修者

せいた

保有資格:建設業経理士1級、国際会計修士(専門職)、日商簿記2級、宅地建物取引士

大学卒業後、スーパーゼネコンに13年間勤務。
経理や財務に8年間、民間建築工事の現場管理に5年間携わる。施工実績は20件に及ぶ。