UPWARD(アップワード)は、営業担当者の業務効率を大幅に向上させるSFAツールです。
上記のような悩みを抱えている方におすすめのSFAツールです。
本記事では営業担当者の負担を減らし、効率的な営業活動を支援するSFAツール『UPWARD』について解説します。
使い勝手の良いSFAツールをお探しの方は、ご一読ください。
目次
UPWARDとは?

UPWARDは位置情報とCRMをシームレスに連携させ、現場での営業活動を自動で蓄積する次世代型モバイルSFAツールです。
顧客管理や効率的な顧客訪問のサポート、活動報告や活動結果のデータ化をおこなえます。
今まで無駄にしていた「空き時間」を「営業活動の時間」に変換し、営業担当者一人あたりの収益性を高めることが可能です。
スマホやタブレットの操作性に優れており、ITに苦手意識のある方でも簡単操作で使用できます。
会社概要
UPWARDの開発・設計・販売をおこなっているUPWARD株式会社は、2002年3月に設立しました。
会社概要は下記の表をご確認ください。
会社名 | UPWARD株式会社 (ヨミ:アップワードカブシキガイシャ、英語表記:UPWARD,Inc.) |
資本金 | 1億円 |
設立年 | 2002年 3月 |
経営陣 | 代表取締役社長 CEO 金木 竜介 取締役 CFO 荒木 克則 社外取締役 倉林 陽 監査役 奥田 嘉明 監査役 熊谷 謙志 法律顧問 川中 浩平 |
株主 | 経営陣 DNX Ventures(米国) 日本ベンチャーキャピタル株式会社 Salesforce Ventures(米国) DBJキャピタル株式会社(日本政策投資銀行グループ) 株式会社サイバーエージェント・キャピタル アーキタイプベンチャーズ株式会社 三菱UFJキャピタル株式会社 SMBCベンチャーキャピタル株式会社 他 |
取引銀行 | 三井住友銀行 みずほ銀行 三菱UFJ銀行 日本政策金融公庫 |
株主名簿管理人 | 三菱UFJ信託銀行 |
所在地 | 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町11−9 ザ・パークレックス小網町第2ビル 3F TEL:0800-800-5092(UPWARD専用フリーダイヤル) TEL:03-5623-2241(UPWARD以外のお問い合わせ) |
交通 | 東京メトロ 日比谷線/東西線:茅場町駅 徒歩4分 半蔵門線:水天宮前駅 徒歩6分 日比谷線/浅草線:人形町駅 徒歩6分 JR 新日本橋駅 徒歩13分 |
関西支社 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町 1-1 WeWork LINKS UMEDA 8階 |
交通 | JR:大阪駅 徒歩1分 Osaka Metro御堂筋線:梅田駅 徒歩2分 |
パートナー | セールスフォース・ドットコム OEMパートナー |
公式 SNS | Facebook YouTube |
UPWARDの機能
UPWARDの機能は、下記の5つです。
顧客管理
外部ツールの『Salesforce(セールスフォース)』との連携で、効率的な顧客管理をおこなえます。
Salesforceへ顧客に関する情報を集約することで、情報の一元管理が可能です。
- 既存顧客の情報
- 見込み客の情報
- 失注してしまった企業の情報
- 受注・失注までのプロセス管理
上記のような情報をまとめて管理できるため、自社の強み・弱みを把握し弱みの改善策を検討し、営業担当者の成績を向上につなげることができます。
効率的な顧客訪問
訪問の優先度を可視化した上で、顧客を地図上に表示できます。
売上情報を連携することで、売上や商談の状況によって顧客を色分けし地図上で表示可能です。
- 注力顧客:赤色
- 重要顧客:緑色
- 一般顧客:青色
- ロスト客:黒色
上記のような分類で地図上で顧客を色分けできるため、優先して訪問すべき顧客を一目で把握可能です。
また「車」「電車」「徒歩」など移動手段ごとの最短訪問ルートを作成できるため、無駄な移動時間を減らし効率的な顧客訪問ができます。
訪問顧客や訪問ルートが決まり、予定の確定をおこなうとカレンダーに自動で一括登録されるため、2重入力の手間が掛かりません。
負担にならない活動報告

UPWARDの活用で、活動報告の負担や手間がなくなります。
顧客訪問時と終了時はツールが自動的に判断するため、商談の前後にスマホやタブレットを操作する必要はありません。
報告のフォーマットが決まっており、リストから商談結果を選択するだけで活動報告が可能です。
また音声入力も可能で、詳細の入力も移動時間などの少ない空き時間でおこなえます。
ネクストアクションの提示
次の商談まで時間がある場合は、自動で現在位置から近い「訪問すべき顧客」を抽出し空き時間を無駄にしません。
抽出される顧客は、機械学習で営業活動のデータと売上などの指標との相関関係から決定されるため、データが蓄積されるほど的確な訪問先が表示されます。
空き時間を有効利用することで、1日の訪問件数を増やし営業活動の効率化が可能です。
活動報告のデータ化
顧客との接点はオフライン・オンラインに関係なくデータとして蓄積され、営業活動の見える化が可能です。
営業担当者の電話や訪問活動は自動で記録され、全社で共有可能なデータを作成します。
成果の出る営業活動がデータとして表れるため、管理者はデータに基づく指示をおこなえば営業担当者は目標達成のために効率的な活動が可能です。
また、全社で顧客データを共有ができるため情報の属人化防止することにつながり、営業担当者の急な移動や退職があっても、引き継ぎ業務をスムーズにおこなえます。
UPWARDの特長

UPWARDの特徴は、下記の3つです。
スマホ・タブレットでの優れた操作性
スマホ・タブレットの操作性に優れており、ITが苦手な営業担当者も営業活動中もストレスなく使用が可能です。
操作性に優れているだけでなく営業活動の幅広いシーンで使用できるため、確実にデータの蓄積がおこなえます。
データが蓄積されるほど今訪問すべき顧客が分かるようになり、無駄のない効率的な営業が可能となるでしょう。
マルチサービス連携

Salesforceをはじめ、さまざまな外部サービスとシームレスな連携が可能です。
CRM との連携では、顧客に関する情報を漏れなく蓄積するため「属人的な顧客管理の防止」「収益に直結する営業活動」ができます。
ビジネスチャットとの連携では、リアルタイムに営業活動で得た情報をスピーディーに共有可能です。
UPWARDだけでも営業活動の質を高められますが、外部ツールとの連携でさらに業務効率化をおこなえます。
強固なセキュリティ
強固なセキュリティで、重要な顧客情報を守ります。
- 通信の暗号化
- 外部からの不正アクセス防止
- データの定期的なバックアップ
- Salesforce社によるセキュリティレビュー合格
- Salesforceが提供するプラットフォーム暗号化サービスに対応
上記のセキュリティで万が一の事態が発生しても、安心・安全に使用可能です。
また、適切な情報管理体制であることが第三者審査登録機関により証明されています。
UPWARDの料金

UPWARDには、活用目的や利用ユーザー数によって選べる下記3つプランが用意されています。
- STARTER:月額2,200円/ユーザー(税抜き)
- STANDARD:月額5,500円/ユーザー(税抜き)
- ENTERPRISE:問い合わせが必要です
すべてのプランで、初期費用100,000円(税別)が別途掛かります。
またSTARTERのみ契約する場合は、4,200円(税抜)×5IDの管理者パッケージの購入が必要となることには注意が必要です。
また、オプションについては下記の表を参照してください。

UPWARD導入の流れ

UPWARD導入の流れの流れは、下記の通りです。
UPWARD利用者の本音をチェック!

UPWARDの利用者はどのような本音を持っているのでしょうか。
導入前に口コミと評判をチェックしましょう。
UPWARDの口コミ
プリントした地図を使っていた営業ルートづくりが、5~10分でできるようになりました。PCやiPadでUPWARDを立ち上げ、必要な情報を検索して地図の上で確認するだけですから、実に簡単です。その分、より長く営業活動に時間をあてることが可能になりました。また現場でも、iPadでUPWARDが使えるので、時間が空けばすぐに、周辺のお客様先を検索して営業することができます。これらによって、営業件数が大幅に増えて、目標を達成できない営業マンがいなくなりました。
【引用】株式会社パークジャパン-導入事例
UPWARDを使う事で地図上から取引先の場所が確認でき、ボタンを押せば、取引先までの最適なルートを検索することが可能になった。これまで必要だった取引先企業の場所を調べたり、ルートを考えたりする必要もなくなり、すぐにお客様に会いに行ける環境になりました。
【引用】全保連株式会社-導入事例
訪問結果についても、外出先のその場で音声入力してもらうので、Salesforce内のデータの精度もかなり高まりました。過去の取引履歴を見たときに元々自分の担当顧客じゃなくてもきちんとデータが入っているので、「数か月前にこのようなお話を伺ったのですが、その後いかがですか?」という会話が出来るようになります。お客様は「すごい記憶力だね」と喜んでくださるので、そこから商談に繋がることもしばしばあり、非常に効果を感じています。
【引用】株式会社ニッセン産業-導入事例
結論:UPWARDの総合評価は★★★★☆
営業ルート作りの時間が短縮され、営業時間を確保したことにより営業担当者全員が目標達成できたとの口コミがありました。
UPWARDは、自動で訪問すべき顧客を抽出してくれるため営業ルート作りに手間は掛かりません。
最適なルートも検索できるため、訪問先が決まればすぐに営業活動を開始できます。
また、空き時間が発生した場合は現在地近くの訪問すべき顧客を提示してくれるため、確実に訪問件数を増やすことが可能です。
「訪問結果を音声入力できること」「過去の取引履歴が蓄積されること」を評価する声もあります。
音声入力であれば、移動時間などを利用して簡単に商談内容をSalesforce内に記録することが可能です。
データをSalesforce内に蓄積する文化が定着していれば、数ヶ月前の商談内容も簡単に振り返ることができ、受注のチャンスを逃しません。
まとめ
UPWARDは、位置情報とCRMを連携させ、営業活動結果や顧客情報を自動で蓄積する次世代型モバイルSFAツールです。
属人的な顧客管理からの脱却や機械学習を用いた顧客訪問のサポート、音声入力やフォーマットを活用した活動報告や活動結果のデータ化をおこなえます。
空き時間の有効活用や非効率的な訪問ルートの削減をおこない、営業担当者1人あたりの業務効率を高めることが可能です。
スマホやタブレットでの使用を前提としており、簡単な操作で営業活動のデータを蓄積できます。
UPWARDは営業活動の効率高めるためのツールとしては優秀ですが、工務店業務全般の生産性を向上させたい場合は、業務効率化システムの導入がおすすめです。
導入実績2700社超の業界No.1基幹システムで、国交省「第一回 長期優良住宅先導的モデル事業」に採択されています。
Excelのような操作感で、レイアウトもマウスで変更できるため、ITが苦手な方でも簡単にお使いいただけます。
また、システムの導入後も徹底的なサポートを受けられるため、安心して運用できるでしょう。
大手・中堅企業様から一人親方様まで規模感を問わず、業務状況に合わせて様々な場面でご利用いただけます。
- 顧客管理
- 工事・施工管理
- 見積もり・実行予算・発注管理
- 入出金管理
- アフター管理
